蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち
|
著者名 |
田中圭一/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.1 |
請求記号 |
916/03580/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237105416 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0237113436 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
3 |
西 | 2132329901 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232199642 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332090485 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432351654 | 一般和書 | 一般開架 | 闘病記 | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432353023 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532459381 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
港 | 2632291783 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2732262064 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2832036004 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2932208115 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
中川 | 3032403838 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132382676 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3232276000 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
16 |
名東 | 3332430267 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
17 |
名東 | 3332447535 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
天白 | 3432302267 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
山田 | 4130745757 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
20 |
南陽 | 4230814800 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
楠 | 4331456188 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
徳重 | 4630490136 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
916/03580/ |
書名 |
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち |
著者名 |
田中圭一/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.1 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-103708-9 |
ISBN |
978-4-04-103708-9 |
分類 |
916
|
一般件名 |
うつ病-闘病記
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
著者自身のうつ病脱出体験をベースに、うつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられるドキュメンタリーコミック。 |
タイトルコード |
1001610088899 |
要旨 |
こわ〜いおばけの話や、世界じゅうのめずらしい草花がのっている植物図鑑、ワクワクするような探偵小説―きみは、どんな本がすきですか?図書館にはたくさんの本がおいてありますが、1冊1冊の本は似た内容の仲間ごとにグループわけされて、本棚におかれています。読みたい本がどこにあるのか、だれにでもわかりやすいよう、ルールをもとに分類されているのです。この本では、そうした本の分類のしくみや、それをもとに読みたい本をパッとさがすコツを、わかりやすく紹介しています。 |
目次 |
1 3つのヒミツをときあかそう―本の分類のしくみ(分類のしくみがわかると、本がスグに見つかる 分類とは、おなじような仲間にわけること! すべての本を仲間わけする分類法のしくみ ほか) 2 自分の読みたい本をさがしに行こう―本さがしのコツ(分類記号をフル活用して、本さがしの達人になろう ラベルの記号が、「本の住所」をあらわす! さがしてみよう1 織田信長の一生を知りたい! ほか) 3 図書館にもっとくわしくなろう―便利な活用法(図書館を、もっとじょうずに活用しよう 図書館を支える仕事をのぞいてみよう いろいろな図書館に行ってみよう ほか) |
内容細目表:
前のページへ