感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

30秒で子どもの未来は変わる! 勝手に才能が伸びる風間式育成メソッド

著者名 風間八宏/著 北健一郎/著
出版者 ソル・メディア
出版年月 2019.7
請求記号 7834/01514/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 富田4431480021一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

風間八宏 北健一郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N499/00123/8
書名 土耳其廃頽史 (通俗国際文庫)
著者名 長瀬鳳輔/著
出版者 外交時報社出版部
出版年月 1920
ページ数 436p
大きさ 23cm
シリーズ名 通俗国際文庫
シリーズ巻次 第8巻
一般注記 奥付の書名:土耳古廃頽史
分類 2274
一般件名 トルコ-歴史
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010120029

要旨 あなたの家族がこの収容所にいると想像してみてください。冷凍庫より寒い地で、死に至る労働と飢え。人としての尊厳とは?死者は6万人とも34万人とも…
目次 将校官舎の惨劇
丸坊主の日本女性
運命の拉致行
ソ連領 初の驚き 少年盗人集団
シベリア着第一日目の恐怖
バイカル湖の秋
バイカル湖暮景
第七大隊収容所 髭のO大尉
寒さと空腹の伐採作業
残飯あさり―赤い吹雪〔ほか〕
著者情報 勇崎 作衛
 シベリア抑留者で画家。1923年富山県生まれ。22歳で満州で捕虜となり、3年間の収容所暮らしを送り引き揚げ。復員後は、東京で家具商を営みながら、記憶を頼りにシベリアの体験をスケッチで再現していった。65歳からは油絵を始め、その後20年近くにわたりシベリア抑留体験の作品を描き続ける。2011年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石黒 謙吾
 著述家・編集者。1961年金沢市生まれ。伯父がシベリア抑留者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。