感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親分子分<俠客>の盛衰史 町奴・火消・札差=旦那・博徒=義賊  (義と仁叢書)

著者名 白柳秀湖/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.7
請求記号 3843/00208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236991097一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3843/00208/
書名 親分子分<俠客>の盛衰史 町奴・火消・札差=旦那・博徒=義賊  (義と仁叢書)
著者名 白柳秀湖/著
出版者 国書刊行会
出版年月 2016.7
ページ数 336,17p
大きさ 20cm
シリーズ名 義と仁叢書
シリーズ巻次 8
ISBN 978-4-336-05978-9
分類 38438
一般件名 俠客-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 江戸から昭和前期まで社会に広く深く関わっていた俠客について、「町奴」「町火消」「旦那(札差)」「博徒・義賊」に分類してその活躍を紹介。併せて俠客発生の背景や発達の様相を概観するなど、社会学的な視点で考察する。
タイトルコード 1001610036666

要旨 武家の衰退、農民の窮乏…。下級武士ははみだし、百姓は住処を失った。悪政に苦しみ生をなげき、流浪しながら親分子分となっていき延びた。侠客のすべてを本格的に追う!!江戸社会裏表の案内書。
目次 1 町奴の巻(戦のような敵討
わがままも権利の一つ ほか)
2 町火消の巻(貧困に駆られた旗本の暴行
『鑓の権三』に代表される元禄武士気質 ほか)
3 旦那男達の巻(旦那芸の男伊達
紀文と奈良茂の金の遣い振り ほか)
4 博徒および義賊の巻(「旅人」に対して特殊の社会的使命を持った田舎の侠客
「貸元」の常識、収入およびその地方ブルジョアとの関係 ほか)
著者情報 白柳 秀湖
 1884‐1950。本名は武司。明治17年静岡生まれ。早稲田大学哲学科卒業。堺利彦、幸徳秋水らの影響を受けて平民社に参加し、社会主義文学の先駆的作品『駅夫日記』を発表。後に評論家、歴史家として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。