感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

核拡散防止の比較政治 核保有に至った国、断念した国

著者名 北野充/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.7
請求記号 3198/00502/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210866968一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3198/00502/
書名 核拡散防止の比較政治 核保有に至った国、断念した国
並列書名 COMPARATIVE POLITICS OF NUCLEAR NON-PROLIFERATION:Countries who Went Nuclear and who Constrained Ambitions
著者名 北野充/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.7
ページ数 18,439,9p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-623-07646-8
分類 3198
一般件名 核兵器   比較政治学
書誌種別 一般和書
内容紹介 「核のない世界」の実現に向けて何が必要なのか。中国、インド、パキスタン、南アフリカ、イラン、北朝鮮…。核開発決断の決定要因をはじめ、核開発阻止への取り組みなどを、軍縮不拡散外交の第一線に立つ著者が解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p417〜430 主要関連年表:p435〜439
タイトルコード 1001610034660

要旨 「核のない世界」の実現に向けて何が必要なのか。本書では、国際社会の期待に背いて核を持った国々、核兵器開発を断念した国々、そして核開発問題が懸案となっている国々について、核開発決断の決定要因、核開発阻止への取り組み、そして核開発の影響を精査に分析する。なぜ国家が核兵器を持とうとするのか、それを阻止する有効な手段は何かを考える、初の包括的研究成果。
目次 第1部 核兵器の保有に至った国々(中国―歴史の転換点となった核拡散
イスラエル―最も不透明な核保有国
インド―「平和的核爆発」から核ドクトリンへ
パキスタン―二つの危険な核拡散)
第2部 核兵器の開発・保有を断念した国々(南アフリカ―アパルトヘイト国家からの脱却
イラク―武力行使による核開発阻止
リビア―テロ支援国家からの脱却
ウクライナ―ソ連解体の決算)
第3部 核問題が懸案となっている国々(北朝鮮―危機の連鎖
イラン―国際社会との共存は可能か)
結論 日本としての取り組み
著者情報 北野 充
 1957年東京都生まれ。1980年東京大学文学部卒業。同年、外務省入省。1997年ジュネーブ大学(国際問題高等研究所)修士。2012〜14年外務省軍縮不拡散・科学部長。現在、在ウィーン国際機関日本政府代表部特命全権大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。