蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238117568 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132612363 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232493409 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332354683 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
港 | 2632498099 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
北 | 2732438177 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
千種 | 2832300145 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
瑞穂 | 2932570092 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
中川 | 3032468773 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
守山 | 3132610928 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
緑 | 3232536163 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
名東 | 3332722168 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
山田 | 4130931639 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
楠 | 4331563579 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 15 |
富田 | 4431493941 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
徳重 | 4630794842 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
木元康晴 小林哲士 柴田俊一 千島康稔 杉田礼典 小阪健一郎 市川智英
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
N4985/00022/7 |
| 書名 |
新栄養学講座 第7 |
| 著者名 |
小池五郎
苫米地孝之助
福場博保/共編
|
| 出版者 |
朝倉書店
|
| 出版年月 |
1968 |
| ページ数 |
255p |
| 大きさ |
22cm |
| 一般注記 |
監修:下田吉人 島薗順雄 |
| 分類 |
49853
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容注記 |
7.食品加工貯蔵 佐藤勘之助[ほか]著. 付:参考文献 |
| タイトルコード |
1009610113071 |
| 要旨 |
チリメンジャコの中にまじって見つかる小さな生き物たち、チリメンモンスター。もともといたのは海の中。どうやって生まれ、そのまま生きていたらどのように育って、どんな生き物になったのかな?そして、どんな海にすんでいたのかな?さあ、チリメンモンスターのふるさとの海へ、ひみつをさぐりにいってみよう!小学校中学年から。 |
| 目次 |
1章 海の生き物のくらしや成長(魚のグループのくらし エビ・カニなどのグループのくらし タコ・イコ・貝のグループのくらし そのほかのグループのくらし) 2章 チリモンがくらす海(潮だまりでくらす生き物 干潟でくらす生き物 満月の浜辺の生き物 アマモ場でくらす生き物 流れ藻・砂底でくらす生き物 磯でくらす生き物 サンゴ礁でくらす生き物 冷たい海でくらす生き物 深い海でくらす生き物) 3章 海のひみつ(つながる海の生き物たち 海の底はどんなところ? 海の水は動いている) |
| 著者情報 |
武田 正倫 1942年、東京都生まれ。横浜国立大学教育学部卒業、九州大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。国立科学博物館動物研究部部長、帝京平成大学現代ライフ学部教授などを歴任し、現在、国立科学博物館名誉館員。専門は十脚甲殻類の系統分類学と動物地理学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いずもり よう 1971年、東京都生まれ。生き物ならなんでも描くイラストレーター。信州大学理学部生物学科を卒業後、出版社勤務を経て現在はフリー。特徴を的確にとらえた「ちゃんとかわいい」デフォルメが得意(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ