蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東大沼 (1:25,000地形図)
|
出版者 |
国土地理院
|
出版年月 |
2000.10 |
請求記号 |
A293/00062/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
中川 | 3032319380 | 一般和書 | 書庫別置 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A293/00062/ |
書名 |
東大沼 (1:25,000地形図) |
出版者 |
国土地理院
|
出版年月 |
2000.10 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
46×58cm |
シリーズ名 |
1:25,000地形図 |
シリーズ巻次 |
豊橋10号-4 |
一般注記 |
縮尺:1:25000 昭和44年測量 昭和59年修正測量 平成11年部分修正測量 NI-53-2-10-4 |
分類 |
A293
|
一般件名 |
愛知県-地図
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001910083621 |
要旨 |
平等・連帯・自律を志向する理念としての“社会的なもの”。暗闇の時代に、その潜勢力を来たるべき政治にむけて徹底的に討議する。 |
目次 |
第1章 ネオリベラリズムと社会的な国家 第2章 労働はまだ社会的なものの基礎たりうるか 第3章 社会的なものと/の境界 第4章 社会的なものの認識の歩みとデモクラシーの未来 第5章 日本における社会的なものをめぐる抗争 第6章 “3.11以後”と社会的なもの |
著者情報 |
市野川 容孝 1964年生まれ。社会学。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇城 輝人 1967年生まれ。社会学・社会思想史。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。福井県立大学学術教養センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ