感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまなんつった? (文春文庫)

著者名 宮藤官九郎/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.5
請求記号 9146/10197/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132389111一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10197/
書名 いまなんつった? (文春文庫)
著者名 宮藤官九郎/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2013.5
ページ数 389p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 く34-2
ISBN 978-4-16-781102-0
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 セリフを書きセリフを覚えセリフを喋って20年。人生の半分をセリフと格闘してきた宮藤官九郎が、TV・舞台・映画・音楽・家庭で耳にした名&迷セリフについて綴る。劇作家・俳優の岩松了による「いまなんつった?」も収録。
タイトルコード 1001310014114

要旨 「争えば共に傷つき、相補えば共に栄える」かつての日本、都心の一等地に発生した日中問題を解決の好事例へと昇華させた本質に迫る一冊。
目次 第1章 日中友好会館誕生の過程(1972年度〜1983年度)(日中友好会館の前身・財団法人善隣学生会館の発足
日中国交正常化と財団法人善隣学生会館の対応 ほか)
第2章 日中友好会館の建設(1984年度〜1987年度)(第1期(A棟)建設計画案の確定と工事の着工
A棟の完成 ほか)
第3章 全館完成と事業の展開(1988年度〜1994年度)(伴正一理事長時代(1988〜1990)
野田理事長時代(1991〜1994))
第4章 事業運営の安定推移(1995年度〜2011年度)(村上理事長時代(1995年度〜2011年度))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。