感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小さな天才の育て方・育ち方 小・中・高に通わず大学へ行った話

著者名 吉田晃子/著 星山海琳/著
出版者 セルバ出版
出版年月 2016.6
請求記号 916/03513/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530735127一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

自由教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03513/
書名 小さな天才の育て方・育ち方 小・中・高に通わず大学へ行った話
著者名 吉田晃子/著   星山海琳/著
出版者 セルバ出版
出版年月 2016.6
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86367-275-8
分類 916
一般件名 自由教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 小中学校・高校に通わないことを選び、勉強を一切してこなかった子どもが、12年間かけて学習するはずの勉強を2ケ月半で終え、志望大学に現役入学した-。親子がこれまでどんな風に楽しく過ごし、何を考えてきたのかを綴る。
タイトルコード 1001610029773

目次 第1章 大学を志すまで
第2章 17歳にしてはじめての勉強
第3章 学校と家庭
第4章 これからの自由な学び
第5章 子育ては自分に出会う旅
第6章 子どもの場所から
第7章 勉強のなかで暮らしている
第8章 子育てがうまくいったたった一つの方法
著者情報 吉田 晃子
 1962年大阪生まれ。神戸学院女子短期大学卒。大学卒業後、入社した会社を3日で辞め、放浪の旅に出る。その後フリーのフラワーアレンジメント、室内装飾のコーディネーター、飲食店経営など、自遊人の20代を過ごす。「デモクラティックスクール・フリープレイなわて」の立ち上げおよびスタッフを経て、生活をアートに変えるコミュニティアート「デモクラティックフィールドのらねこ」、新しい教育をデザインするオンラインスクール「AI‐am」を星山とともに創立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星山 海琳
 1996年大阪生まれ。大阪芸術大学在学。6歳で小学校へ入学してすぐ、学校教育への数々の疑問が湧き、学校への魅力を感じなくなる。自分に合ったより魅力的なほかの教育を探し「デモクラティックスクール・フリープレイスなわて」で6歳から11歳を過ごす。11歳でデモクラティックスクール(サドベリースクール)を卒業。12歳のとき、コミュニティアート「デモクラティック・フィールドのらねこ」を吉田とともに創立。教育・子育てに関心や悩みのある方々の相談やサポートなどのほか、詩や絵画、写真など自身の創作活動にも励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。