感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

庄内緑地グリーンプラザ事業報告書 平成11年度

著者名 庄内緑地グリーンプラザ/編集
出版者 名古屋市みどりの協会
出版年月 2000.05
請求記号 A62/00005/99


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233694215一般和書2階書庫 禁帯出在庫 
2 西2130836444一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A62/00005/99
書名 庄内緑地グリーンプラザ事業報告書 平成11年度
著者名 庄内緑地グリーンプラザ/編集
出版者 名古屋市みどりの協会
出版年月 2000.05
ページ数 17p
大きさ 30cm
一般注記 奥付の書名:事業報告書 名称変更:名古屋市みどりの協会は名古屋市公園緑地協会の改称
分類 A620
一般件名 庄内緑地グリーンプラザ
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910022507

目次 岐路に立つ震災復興―地域の再生か消滅か
震災復興5年の評価と教訓
人口減少下における「復興」と地域の持続可能性―「よそ者」受け入れの視点から
被災地における復興行財政と住民参加―自治と自律の復興に向けた政策課題
被災地漁業の復興
津波被災漁村における住民主体の復興活動とソーシャル・キャピタル―気仙沼市唐桑地区の事例から
被災地農業の復興
震災以後の生産者・消費者関係―いかにして放射能汚染を乗りこえるか
域内外のネットワークを通じた被災地の新たな森林管理と山村復興―南三陸町を事例に
被災地復興とエネルギー自律―自律・分散型エネルギーシステムを地域コミュニティにつくるには
住民主体の福祉コミュニティづくり―南三陸町民が取り組む被災者支援の事例から
被災生活における健康支援と保健活動―岩手県大槌町から転出した高齢者の事例を中心に
「弱者」から「地域人材」への移行は可能か―気仙沼市在住フィリピン出身者グループによる生活再建の試み


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。