感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リスクを取らないリスク

著者名 堀古英司/[著]
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2014.9
請求記号 3381/02631/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132194766一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3381/02631/
書名 リスクを取らないリスク
著者名 堀古英司/[著]
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2014.9
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8443-7375-9
分類 3381
一般件名 経済   リスク
書誌種別 一般和書
内容紹介 広がる格差、円安、年金カット…。ウォール街で起業したファンドマネジャーが、将来日本で起こるリスクを想定して分析。「リスクを取らないリスク」という考え方や、リスクテイカーとして成功する方法について解説する。
タイトルコード 1001410051514

要旨 マイナス金利の世界、国債と債券市場の今を追う!金利の持つ機能と仕組みがよくわかる!債券の発行から償還までがよくわかる!マイナス金利政策と債券の関係とは!債券売買の流れと仕組みがよくわかる!国債の種類と発行の仕組みがわかる!デリバティブ取引と仕組み債がわかる!
目次 第1章 債券の基礎知識
第2章 金利の役割と仕組み
第3章 債券の種類を知る
第4章 債券の発行から償還まで
第5章 債券市場の仕組み
第6章 金利の先行きを読む方法
第7章 債券投資のリスク
第8章 債券先物などのデリバティブ取引
第9章 個人向けの債券の特徴
第10章 債券の歴史
著者情報 久保田 博幸
 1958年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。証券会社の債券部で14年間、国債を中心とする債券ディーリング業務に従事する傍ら、1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音のベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。専門は日本の債券市場の分析。特に日本国債の動向や日銀の金融政策について詳しい。現在、金融アナリストとしてQUICKなどにコラムを配信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。