感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画になった戦慄の実話 真相はそうだったのか!  (鉄人文庫)

著者名 鉄人ノンフィクション編集部/編
出版者 鉄人社
出版年月 2018.10
請求記号 7782/02521/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132450002一般和書一般開架 在庫 
2 天白3432314973一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都-商業-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 東京都-地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02521/
書名 映画になった戦慄の実話 真相はそうだったのか!  (鉄人文庫)
著者名 鉄人ノンフィクション編集部/編
出版者 鉄人社
出版年月 2018.10
ページ数 543p
大きさ 15cm
シリーズ名 鉄人文庫
ISBN 978-4-86537-144-4
一般注記 「映画になった戦慄の実話100」(2017年刊)の改題,改稿
分類 7782
一般件名 映画   犯罪
書誌種別 一般和書
内容紹介 「エレファント」「ルーム」「ゴーン・ガール」など、“実録映画”のベースになった実際の事件・事故を取り上げ、映画と現実はどこが違うのか、劇中では描かれなかった犯行の詳細、本当の動機などを明らかにする。
タイトルコード 1001810062043

要旨 繁華街の路地の一画の古びた飲み屋街。ビルの地下のいささか場違いな飲食店街。東京の片隅に残る、戦災からの立ち直りを刻んだ土地と人の記憶。よみがえる戦後の盛り場。貴重路面図で探訪する東京。
目次 上野―青空市場の「ノガミの闇市」から巨大商店街の「アメ横」へ
浅草―敗戦の混乱の中、いち早く伝統の露店が復活した浅草寺界隈
谷中―戦後から変わらない貴重な木造アーケードの横丁
神田―多層構造の高架橋によって生まれた神田ヤミ市跡の独自性
秋葉原―露天商たちが築いた秋葉原電気街
新橋―ヤミ市の発展形態のすべてが詰まった歓楽街の見本市
有楽町―戦後の有楽町を象徴した飲食店街「すし屋横丁」物語
銀座三原橋―三十間堀川埋立てをめぐる銀座の露店換地事情
池袋東口―繁華街の発展に影響を与えた東口ヤミ市の露店換地
池袋西口―六〇年代まで戦後が残った駅西口の連鎖商店街〔ほか〕
著者情報 藤木 TDC
 1962年生まれ。ライター。雑誌、ムックなどに連載、寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。