感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

できる人は「5分」にこだわる! 同じ能力、同じ年齢で、なぜこんなに差が出るのか?  (知的生きかた文庫)

著者名 大塚寿/著
出版者 三笠書房
出版年月 2016.2
請求記号 159/08119/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032426938一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/08119/
書名 できる人は「5分」にこだわる! 同じ能力、同じ年齢で、なぜこんなに差が出るのか?  (知的生きかた文庫)
著者名 大塚寿/著
出版者 三笠書房
出版年月 2016.2
ページ数 221p
大きさ 15cm
シリーズ名 知的生きかた文庫
シリーズ巻次 お63-1
シリーズ名 BUSINESS
ISBN 978-4-8379-8387-3
一般注記 「9割の人ができるのに、やっていない仕事のコツ」(2013年刊)の改題,再編集
分類 1594
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 仕事は「ゆっくり、急ぐ」が基本。「結果」ではなく「予定」を報告する。「鳥の目」「虫の目」で見る-。仕事で圧倒的な実績を残す人がこだわり抜く「仕事のツボ」を8つのビジネス重要スキルに分類し、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001510097658

要旨 信用制度のもとでの利子生み資本の具体的な形態は、実物資本(産業資本および商業資本)の手から銀行のもとに集中した貸付可能な貨幣資本である。『資本論』第3部エンゲルス版第28〜32章に使われた草稿部分を取り扱うこの巻では、銀行のもとにある貨幣資本を構成するのは貨幣請求権であり、「架空資本」であることを明らかにしたうえで、この貨幣資本の蓄積が実物資本の蓄積から自立化しながら、結局、実物資本の運動に引き戻される過程を解明する。
目次 第3篇 信用制度下の利子生み資本(「流通手段と資本。トゥクとフラートンとの見解」(エンゲルス版第28章)に使われたマルクス草稿について
「銀行資本の構成部分」(エンゲルス版第29章)に使われたマルクス草稿について
「貨幣資本と現実資本」(エンゲルス版第30‐32章)に使われたマルクス草稿について
マルクスはmonied capitalという語をどこからとったのか―『資本論』第3部第5章のキーワードの出どころを探る)
著者情報 大谷 禎之介
 1934年、東京都に生まれる。1957年、立教大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科に進む。1962年、東洋大学経済学部助手。同専任講師、助教授を経て、1974年、法政大学経済学部教授。経済学博士(立教大学)。1992年から、国際マルクス=エンゲルス財団編集委員。2005年から、法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。