感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水田宗子詩集 (現代詩文庫)

著者名 水田宗子/著
出版者 思潮社
出版年月 2016.5
請求記号 91156/01591/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237046248一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/01591/
書名 水田宗子詩集 (現代詩文庫)
著者名 水田宗子/著
出版者 思潮社
出版年月 2016.5
ページ数 157p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代詩文庫
シリーズ巻次 223
ISBN 978-4-7837-1001-1
分類 91156
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:<春の終りに>から <幕間>から <帰路>から <サンタバーバラの夏休み>から <青い藻の海>から <東京のサバス>から 山姥の夢 詩の領域詩の魅力. 対話 やわらかいフェミニズムへ 大庭みな子述. 対話 漂泊の経験のなかで 北島述
内容紹介 詩をつねに自らの表現として携えてきた著者の選集。詩集「春の終りに」「幕間」「帰路」「サンタバーバラの夏休み」などからの抜粋、評論、大庭みな子や北島との対話による作品論・詩人論を掲載。
タイトルコード 1001610024371

要旨 フェミニズム文学批評の第一人者として。詩をつねに自らの表現として携えてきた著者の一巻選集。『春の終りに』『幕間』をはじめ、『帰路』『青い藻の海』、詩画集『サンタバーバラの夏休み』『東京のサバス』から収録。対話=大庭みな子「やわらかいフェミニズムへ」、北島「漂泊の経験のなかで」収録。
目次 詩集“春の終りに”から
詩集“幕間”から
詩集“帰路”から
詩集“サンタバーバラの夏休み”から
詩集“青い藻の海”から
詩集“東京のサバス”から
評論
作品論・詩人論
著者情報 水田 宗子
 1937年東京生まれ。学校法人城西大学理事長。大学在学中に、現代詩の会としてのちに多くの詩人・作家を輩出する「詩組織」(ぶうめらんぐの会)に参加。その後、1961年にイエール大学に留学。シルヴィア・プラスやその他の詩人との出会いもあり、評論活動も開始する。2011年The Pro Cultura Hungarica Prize(ハンガリー共和国文化勲章)、2013年Commander’s Cross of the Order of Merit of Hungary(civil division)(ハンガリー中十字勲章)、2013年「チカダ賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 <春の終りに>から   詩集   6-38
2 <幕間>から   詩集   39-51
3 <帰路>から   詩集   51-76
4 <サンタバーバラの夏休み>から   詩集   76-78
5 <青い藻の海>から   詩集   79-103
6 <東京のサバス>から   詩集   103-106
7 山姥の夢   108-123
8 詩の領域/詩の魅力   124-130
9 対話 やわらかいフェミニズムへ   132-148
大庭 みな子/述
10 対話 漂泊の経験のなかで   148-157
北 島/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。