蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236932695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
南 | 2332038575 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2732162074 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
瑞穂 | 2932210624 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
天白 | 3432181828 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
6 |
徳重 | 4630520742 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ひろしま絵日記
中澤晶子/作,さ…
彼岸花はきつねのかんざし
朽木祥/作,ささ…
グーテンベルグの時代に回帰する
ささめやゆき/著
ごんぎつね : 新美南吉傑作選下
新美南吉/作,さ…
ごんぎつね : 新美南吉傑作選上
新美南吉/作,さ…
いつものところで
中澤晶子/作,さ…
マルスさんとマダムマルス
ささめやゆき/絵…
吹雪の中の列車
マト・ロヴラック…
すなはまのバレリーナ : エリアナ…
川島京子/文,さ…
ひろしまの満月
中澤晶子/作,さ…
カイとティム影の国のぼうけん
石井睦美/作,さ…
あなたがいたところ : ワタシゴト…
中澤晶子/作,さ…
眠り猫
宝井琴調/文,さ…
はらぺこ横綱
宝井琴調/文,さ…
あるひあるとき
あまんきみこ/文…
ワタシゴト : 14歳のひろしま
中澤晶子/作,さ…
ねこなんていなきゃよかった
村上しいこ/作,…
おじいさんは川へおばあさんは山へ
森山京/作,ささ…
カイとティムよるのぼうけん
石井睦美/作,さ…
徂徠どうふ
宝井琴調/文,さ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/20582/ |
書名 |
さっ太の黒い子馬 (講談社・文学の扉) |
著者名 |
小俣麦穂/著
ささめやゆき/絵
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
講談社・文学の扉 |
ISBN |
978-4-06-283238-0 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
内容紹介 |
よく働いた子どもに子馬が与えられる、「駒王祭」の季節が近づきました。さっ太は黒い子馬をほしがり…。大人たちに見守られながら、「正しいこと、勇気があること」とは何かを一生懸命考える子どもたちの、ほっこり成長物語。 |
タイトルコード |
1001610023075 |
司書のおすすめ |
少年さっ太の住む水笠(みかさ)の里では、毎年「駒王祭(こまおうさい)」というお祭りがあります。馬の世話がじゅうぶんできるようになった男の子は、長(おさ)から自分の子馬がもらえるのです。さっ太がほしいと願う馬は、今年いちばんのきれいな黒い子馬でした。さっ太たちは、だれがこの馬にふさわしいかを決める「試練(しれん)」に挑(いど)みます。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より |
要旨 |
ぼくをだいじにしてくれるって、いってくれたよね?黒っこの声が聞こえた気がして、さっ太はとっさに手をあげました。「おらも、黒っこがほしいです!」―子馬選びのお祭りでは、ふたりの子どもがこの黒い子馬をほしがりました。今年いちばんの黒い子馬にふさわしい童を選ぶため、子どもたちは試練の旅に出かけることに。第56回講談社児童文学新人賞佳作受賞。 |
著者情報 |
小俣 麦穂 1977年、長野県生まれ。日本デザイン専門学校グラフィックデザイン科卒業。その後、会社勤務のかたわら、小説、イラストなどの創作活動を続けてきた。『さっ太の黒い子馬』は第56回講談社児童文学新人賞で佳作に入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ささめや ゆき 1943年、東京都生まれ。1985年ベルギー・ドメルフォフ国際版画コンクールで銀賞受賞。絵本『ガドルフの百合』(宮沢賢治/作、偕成社)で小学館絵画賞、『真幸くあらば』(小嵐九八郎/作、講談社)ほかで講談社出版文化賞さしえ賞、『あしたうちにねこがくるの』(石津ちひろ/文、講談社)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ