感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「転向期」のひとびと 治安維持法下の活動家群像

著者名 小林杜人/著
出版者 新時代社
出版年月 1987
請求記号 N309-02/01097/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230671026一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778235 778235
保育 遊戯 児童劇 絵本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309-02/01097/
書名 「転向期」のひとびと 治安維持法下の活動家群像
著者名 小林杜人/著
出版者 新時代社
出版年月 1987
ページ数 326p
大きさ 20cm
ISBN 4-7874-5012-3
一般注記 解題:石堂清倫 編集:遊上孝一 *著者の肖像あり
分類 309021
一般件名 社会主義-日本   転向
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410013664

目次 第1章 保育のなかの絵本の役割(子どもは絵本が大好き
絵本の魅力とは
子どもと文学)
第2章 子どもの発達に沿った絵本の読み聞かせから生まれる表現活動(劇あそびは0歳児の時から始まっている―身体表現あそび
絵本の中の出来事を真似て、身ぶりで表現して遊ぶ1歳児
ストーリーのある絵本から、ごっこにして遊ぶ2歳児
お話の世界に入り、虚構と現実の世界の行き来を楽しみ始める3歳児
物語の面白さを理解し、登場人物(物)のなりきりあそびを楽しむ4歳児
物語の世界に入り込み、共感した登場人物の役を演じるのを楽しむ5歳児)
第3章 劇あそび・劇づくりを取り組む視点―子どもが主人公の劇あそび・劇づくりとは(劇あそびと劇づくりの違い
子どもが主人公の劇あそび・劇づくりを取り組むために)
第4章 はじめて取り組む「ごっこ・劇あそび」(1歳児〜3歳児)(1歳児―言葉とイメージの共有
2歳児―お話劇あそびのはじまり/なりきりあそびを楽しむ
3歳児―お話劇あそびに挑戦/役になるのを楽しむ)
第5章 はじめて取り組む「劇あそび・劇づくり」(4歳児・5歳児)(4歳児―劇あそびの充実/作品世界への理解、役への関心と表現
5歳児―作品を深く読み込み、自分たちの劇をつくり上げる)
「ごっこ・劇あそび・劇づくり」のための絵本リスト


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。