感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明治前期日本の技術伝習と移転 ウィーン万国博覧会の研究

著者名 藤原隆男/著
出版者 丸善プラネット
出版年月 2016.6
請求記号 5021/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236918561一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5021/00128/
書名 明治前期日本の技術伝習と移転 ウィーン万国博覧会の研究
著者名 藤原隆男/著
出版者 丸善プラネット
出版年月 2016.6
ページ数 8,307p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86345-293-0
分類 5021
一般件名 技術-日本   日本-歴史-明治時代   技術移転
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本が諸外国の技術を取り入れ、自国の産業を発展させていく契機となったウィーン万国博覧会。その派遣団による帰国後の各産業分野での奮闘と周辺の社会環境を描き出し、明治前期の技術伝習と移転の歴史的意義を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p277〜282 ウィーン万国博覧会年表:p283〜286
タイトルコード 1001610020503

要旨 ウィーン万国博覧会は日本政府として初めての国際博覧会への参加であり、日本が諸外国の技術を取り入れ、自国の産業として発展させていく契機となった。その陰には、70余名の政府職員、民間の職工、外国人からなる派遣団の存在があった。各産業分野で活躍した派遣団の奮闘と、その周辺の社会環境を描き出し、明治前期における技術伝習と移転の歴史的意義を明らかにする。
目次 序章 課題と構成
第1章 博覧会参加の契機と参加目的の作成
第2章 ウィーン万国博覧会参加者の観たオーストリアの「工業化」とウィーン
第3章 出品物の収集および派遣者の選定と経費問題
第4章 ワグネルの技術伝習の構想・要領と技術伝習者の選考
第5章 製造業関係の技術伝習と移転
第6章 農林業・統計・石油の技術伝習と移転
第7章 『澳国博覧会報告書』と工業論・農業論
終章 ウィーン万国博覧会の技術伝習と移転の歴史的意義


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。