感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護離職しない、させない

著者名 和氣美枝/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.5
請求記号 3667/00043/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236910956一般和書1階開架 在庫 
2 千種2831972167一般和書一般開架 在庫 
3 中川3032121141一般和書一般開架 在庫 
4 3232208474一般和書一般開架 在庫 
5 天白3432144313一般和書一般開架 在庫 
6 富田4431275835一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3667/00043/
書名 介護離職しない、させない
著者名 和氣美枝/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.5
ページ数 221p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-620-32381-7
分類 3667
一般件名 ワークライフバランス   介護福祉   家庭看護
書誌種別 一般和書
内容紹介 介護のために会社を辞める介護離職が止まらない。介護離職しない・させない知恵と情報、スキルと工夫を、実際に両立させている介護者や、そうした社内の介護者を支援している企業の具体的な事例を交えながら紹介する。
タイトルコード 1001610018425

要旨 親子共倒れ、人材消失を防ぐ知恵とスキル!!仕事と介護を両立している「働く介護者」の声を集めました。
目次 第1章 私はこうして介護離職をしてしまった!
第2章 介護離職が生み出すゆがみと厳しい現実
第3章 介護離職をしない知恵と工夫があります
第4章 働く介護者は4つの環境に囲まれている
第5章 介護離職ゼロを実現するための働く環境づくり
第6章 介護はあなたの人生の「新しいイベント」なのです
著者情報 和氣 美枝
 1971年生まれ。一般社団法人介護離職防止対策促進機構(KABS)代表理事でワーク&ケアバランス研究所主宰。マンションディベロッパーに勤務していた32歳のときに母親がうつ病、ついでアルツハイマー型認知症を発症し、それまで食事から洗濯、掃除とすべてを母親に任せっ切りだったが、母親の介護をしなければならないことになり、自身も「介護離職」をした。離職後、経済的、精神的、そして肉体的な負担が増えることを体験し、働きながら介護をする大切さを痛感する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。