蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210934832 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
4981/00997/ |
| 書名 |
外国人看護師 EPAに基づく受入れは何をもたらしたのか |
| 並列書名 |
Foreign Nurses Working in Japan:Assessments of the EPA Program |
| 著者名 |
平野裕子/編
米野みちよ/編
|
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
2021.3 |
| ページ数 |
13,250p |
| 大きさ |
22cm |
| ISBN |
978-4-13-056125-9 |
| 分類 |
49814
|
| 一般件名 |
看護師
外国人労働者
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
EPA(経済連携協定)に基づく外国人看護師は、日本の保健医療福祉の現場にどのように導入され、現状はどのように運営されているのか。日本語教育制度や受け入れ側の対応など、多角的な視点から分析する。 |
| タイトルコード |
1002110003099 |
| 要旨 |
里見家にかけられた魔女の呪いを破るために生まれた八人の剣士。その出会いと友情、呪いとの戦いを描く、全3巻シリーズの第1巻。剣士のひとり犬塚信乃は、村長の養女の浜路、下働きをしている犬川荘助と親しくなる。なんと、信乃と荘助は、同じ形のあざと玉を持つ、運命の仲間だった。信乃は、亡き父にたくされた宝刀村雨丸を返す旅に出る。仲間は、いったいどこに?小学上級から。 |
| 著者情報 |
曲亭 馬琴 1767年生まれ。江戸時代後期の作家。1814年から28年をかけて全98巻、106冊の『南総里見八犬伝』を完結させた。1848年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 時海 結以 長野県生まれ。歴史博物館にて、遺跡の発掘や歴史・民俗資料の調査研究職にたずさわったのち、2003年『業多姫』(富士見書房)で作家デビュー。日本児童文学者協会、日本民話の会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亜沙美 大阪府生まれ。京都芸術短期大学(現・京都造形芸術大学)ビジュアルデザインコース卒業。2001年、講談社フェーマススクールズコミックイラスト・グランプリ佳作入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 外国人看護師と、送出し国、受入れ国の現状
3-22
-
平野裕子/著
-
2 二国間経済連携協定の締結の経緯と来日を目指す外国人看護師たち
25-56
-
大野俊/著 比留間洋一/著
-
3 EPAプログラムと日本語教育の諸相
57-79
-
米野みちよ/著
-
4 文化によって異なる看護の「正解」
国家試験の模擬試験分析から
81-100
-
平野裕子/著
-
5 インドネシア人看護師らをめぐる摩擦と共生、生活適応
来日初期を中心に
103-122
-
平野裕子/著 スシアナ ヌグラハ/著
-
6 温かい支援と厳しい現実
日本で働くフィリピン人看護師たち
123-145
-
コラ アニョヌエボ/著 米野みちよ/訳
-
7 介護職になった看護師たち
147-166
-
平野裕子/著 カトリーナ ナヴァロ/著 スシアナ ヌグラハ/著
-
8 受入れ側から見たEPA外国人看護・介護職
10年後の経済評価
169-192
-
坪田邦夫/著
-
9 経済連携協定と看護師の国際移動
「ダブルスタンダード雇用」をめぐって
193-214
-
平野裕子/著
-
10 帰国者に見るEPA制度の課題
帰国理由・滞日満足度・帰国後の現状の分析を中心に
217-237
-
平野裕子/ほか著
-
11 おわりにかえて
コロナ禍と外国人看護師
239-250
-
平野裕子/著 米野みちよ/著
前のページへ