蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民主主義を装う権威主義 世界化する選挙独裁とその論理 (叢書21世紀の国際環境と日本)
|
著者名 |
東島雅昌/著
|
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2023.2 |
請求記号 |
313/00176/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210956736 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
313/00176/ |
書名 |
民主主義を装う権威主義 世界化する選挙独裁とその論理 (叢書21世紀の国際環境と日本) |
並列書名 |
The Dictator's Dilemma at the Ballot Box:Electoral Manipulation,Economic Maneuvering,and Political Order in Autocracies |
著者名 |
東島雅昌/著
|
出版者 |
千倉書房
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
4,399p |
大きさ |
22cm |
シリーズ名 |
叢書21世紀の国際環境と日本 |
シリーズ巻次 |
008 |
ISBN |
978-4-8051-1283-0 |
分類 |
3138
|
一般件名 |
独裁政治
選挙
民主主義
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
権威主義体制国家の独裁者たちは、選挙を巧妙に操作し、自分たちの思う結果を得ようとしている。「民主主義を装う権威主義」となった現代独裁制がおこなう統治の実態に迫り、その論理と、問題解決への道筋を探求する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p365〜392 |
タイトルコード |
1002210090555 |
要旨 |
里見家にかけられた魔女の呪いを破るために生まれた八人の剣士。その出会いと友情、呪いとの戦いを描く、全3巻シリーズの第1巻。剣士のひとり犬塚信乃は、村長の養女の浜路、下働きをしている犬川荘助と親しくなる。なんと、信乃と荘助は、同じ形のあざと玉を持つ、運命の仲間だった。信乃は、亡き父にたくされた宝刀村雨丸を返す旅に出る。仲間は、いったいどこに?小学上級から。 |
著者情報 |
曲亭 馬琴 1767年生まれ。江戸時代後期の作家。1814年から28年をかけて全98巻、106冊の『南総里見八犬伝』を完結させた。1848年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 時海 結以 長野県生まれ。歴史博物館にて、遺跡の発掘や歴史・民俗資料の調査研究職にたずさわったのち、2003年『業多姫』(富士見書房)で作家デビュー。日本児童文学者協会、日本民話の会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 亜沙美 大阪府生まれ。京都芸術短期大学(現・京都造形芸術大学)ビジュアルデザインコース卒業。2001年、講談社フェーマススクールズコミックイラスト・グランプリ佳作入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ