感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケアの形而上学

著者名 森村修/著
出版者 大修館書店
出版年月 2020.7
請求記号 150/00197/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237617436一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 150/00197/
書名 ケアの形而上学
並列書名 metaphysics of care
著者名 森村修/著
出版者 大修館書店
出版年月 2020.7
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-469-26895-9
分類 150
一般件名 倫理学   生と死
書誌種別 一般和書
内容紹介 愛猫の看取り、父親の認知症、先輩の孤独死、友人に教えられたアート作品…。著者が関わる人々や環境がもたらした事例を出発点に、哲学者の著作を引きながら考察。ケアについて形而上学的な意味づけを試みる。
タイトルコード 1002010016957

要旨 外反母趾、タコ、巻き爪…「足のトラブル」の正しい解消法!
目次 第1章 足病学と足のお医者さん(「足病学」って知っていますか?
日本ははるかに遅れている ほか)
第2章 「知られていない足の真実」(足ってどんな造りなの?
女性の大半が抱える足トラブル ほか)
第3章 主な足のトラブル(親指の付け根の痛み(外反母趾・強剛母趾)
巻き爪と爪の変形 ほか)
第4章 健康な足を保つために(自分の足をチェックしよう
足を守るストレッチ&トレーニング ほか)
著者情報 桑原 靖
 足の診療所院長。2004年、埼玉医科大学医学部卒業。足に対する悩みを持つ人が多いにもかかわらず、足を専門的に診る医療機関はほとんどないという状況に疑問を持ち、2013年、東京・表参道に日本初の足の痛みや変形に特化した「足の診療所」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。