感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アフガニスタン母子診療所

著者名 梶原容子/著
出版者 白水社
出版年月 2008.10
請求記号 498/00387/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235337185一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00387/
書名 アフガニスタン母子診療所
著者名 梶原容子/著
出版者 白水社
出版年月 2008.10
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-560-03192-6
分類 49802271
一般件名 医療-アフガニスタン   産婦人科学   国際協力
書誌種別 一般和書
内容紹介 NGOからアフガニスタンに派遣された日本の産婦人科医が、想像を絶する文化の違いにとまどいながらも、現地での医療やスタッフとの交流を通じて懸命に「命」を守る日々を描く。
タイトルコード 1000810105169

要旨 ちゃんこ鍋を囲みながら、親方や力士たちが語るとっておきの「ちょっといい話」。それぞれの部屋の歴史や伝わる味を通して、土俵上では窺い知れない、相撲界に生きる男たちの絆や個性的な人間模様を鮮やかに描写した一冊。たかがちゃんこ、されどちゃんこ―「究極の男の世界」の物語。
目次 高砂部屋 お騒がせ横綱朝青龍なき後―名門部屋の栄枯盛衰と変わらぬ味
春日野部屋・玉ノ井部屋 名人横綱「栃錦」がのこした大きな遺産
錣山部屋 相撲一家に育った申し子―土俵の鉄人「寺尾」は熱血師匠
藤島部屋・武蔵川部屋 相撲界の厳父を仰ぎ見る男たちの絆
宮城野部屋 「強さのヒミツはちゃんこにあり」―横綱白鵬を育んだ相撲界の食
友綱部屋 親方は人生の師匠―頑固一徹親方が伝えるちゃんこ
伊勢ヶ濱部屋 横綱日馬富士を生んだ「青森の味」―師弟横綱ちゃんこ今昔
佐渡ヶ嶽部屋 親子三代力士物語―受け継がれる名伯楽の教えと味
時津風部屋(双葉山相撲道場) 天上で力士を見守る相撲の神様
境川部屋 男の男による男のための相撲界―境川軍団の強さの秘密は「男気」にあり
松ヶ根部屋・鳴戸部屋 不滅の「初代若乃花」イズム―今は亡き貴ノ花・隆の里の思い
峰崎部屋 苦節二十四年はじめてのちゃんこの味―部屋閉鎖の危機を乗り越えて
東関部屋 ハワイアン師匠の跡を継ぐ「目玉焼き」―若き師匠と元人気力士高見盛の二人三脚
大嶽部屋(大鵬道場) 大横綱大鵬が極めた「相撲道」―それは四杯のちゃんこから
貴乃花部屋 平成の大横綱貴乃花が語る心技体と覚悟―「横綱は死ぬまで横綱ですから」
著者情報 佐藤 祥子
 1967年生まれ。週刊誌記者を経て、1993年より大相撲を中心とするライターとなる。「どす恋花子」の名義でも執筆。日本相撲協会認定・相撲健康体操指導員の資格を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。