ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 2010637896 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N672-1/00133/ |
本のだいめい |
ニッポン商い大宝鑑 |
書いた人の名前 |
玉川信明/編
|
しゅっぱんしゃ |
日本経済評論社
|
しゅっぱんねんげつ |
1987 |
ページすう |
352p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
4-8188-0219-0 |
ぶんるい |
6721
|
いっぱんけんめい |
日本-商業
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410020791 |
ようし |
病状改善のカギを握る「低インスリン療法」を徹底解説。SU薬、インスリン注射、高インスリン状態でのカロリー制限食…巷の治療法では、座して死を待つのみ! |
もくじ |
第1章 命を縮める合併症が減っていない―「糖尿病」治療の現実(糖尿病は爆発的に増えている、が… 高齢になるほど糖尿病は増えていく ほか) 第2章 SU薬、インスリン注射、高インスリン状態でのカロリー制限食…今の治療法は、百害あって一利なし(月は地球から徐々に遠ざかっているが… 糖尿病治療のスタンダードは現代の天動説か ほか) 第3章 糖尿病合併症を防ぐ「低インスリン療法」とは?(糖尿病との正しい向き合い方 慢性皮膚炎治療から始まった糖質制限の個人史 ほか) 第4章 適切な動脈硬化治療で「合併症」は治せる(糖尿病合併症の本質は動脈硬化 動脈硬化は治せるのか ほか) 第5章 正しい糖尿病治療を行えば、「一病息災」で長生きできる(「経験の積み重ね」ではなく「論理的仮説と検証」に基づいた医療の必要性 動脈硬化治療こそ、万人に推奨すべき長寿法 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
新井 圭輔 医師。岐阜県生まれ。1981年京都大学医学部卒業。島根医大放射線科助手、京大核医学科医員、島田市民病院放射線科医長を経て、97年4月に開業。以降、臨床の中で数多くの糖尿病患者の治療に携わり、巷の定説を覆す「低インスリン療法」を提唱。糖尿病改善に劇的な効果が見られたことから評判を呼び、全国から訪れる来院患者が後を絶たない。WCIグループ顧問。一般社団法人日本がん健康サポート協会相談役。ナチュラルクリニック銀座名誉院長。あさひ内科クリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ