感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テクニカル・イラストレーション

著者名 志村利雄/著 重田繁樹 横山英則/イラスト
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1971
請求記号 N5018/00022/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110457975一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5018/00022/
書名 テクニカル・イラストレーション
著者名 志村利雄/著   重田繁樹   横山英則/イラスト
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1971
ページ数 238p
大きさ 26cm
分類 5018
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210023566

要旨 “「本」の可能性を考えたい”をテーマに掲げる図書館員と、その言葉を信じる市民、本をめぐる人々の物語。未来は、ここから開かれる。長野県中央に位置する人口6万7千人の小都市。ここには、多くの小説家、評論家、詩人、歌人、俳人たちが訪れる。その理由とは?
目次 第1章 瞬間の王は死んだ(暗き森へと迷い入る
商業主義にうんざり
新しい図書館
立ち寄りたくなる場)
第2章 夜明け前(塩尻を舞台に
活性化の目玉
穂高の冬の夜
邂逅のとき)
第3章 温泉の湯のような(人生の寺子屋たれ
古田晁という誇り
マスコミを巻き込む
あの方がおみえになる)
第4章 ご近所を刺激してます(市外の受講生も応援
魂から血を流せ
「本の寺小屋」は書店の敵か
これからの「本の寺小屋」)
執筆余滴 情熱は伝播する―舞台裏から


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。