感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

先生をとりかえて (ふしぎな教室)

著者名 三田村信行/作 岡本颯子/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.07
請求記号 913/14721/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233709831じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/14721/
書名 先生をとりかえて (ふしぎな教室)
著者名 三田村信行/作   岡本颯子/絵
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.07
ページ数 111p
大きさ 22cm
シリーズ名 ふしぎな教室
ISBN 4-577-02104-8
分類 9136
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910028671

要旨 学生・社会人必読!!労働の“いま”を解き明かす。働くことを見直す、若者の働き方を考える、ワークルールを学ぶ、ユニオンを活用する、4領域29項目を各6ページでわかりやすく図説。
目次 第1章 「働く」ことを見直す(「働く」ということ
「働けない」ということ ほか)
第2章 若者の働き方を考える(キャリア教育の落とし穴
広がる「名ばかり」正社員 ほか)
第3章 ワークルールを学ぶ(働く、そして暮らす
エンドレス・ワーカーでいいのか ほか)
第4章 ユニオンを活用する(職場の不満やトラブルをどうするか
労働組合はどこへ行ったのか ほか)
著者情報 高橋 祐吉
 1947年に埼玉で生まれその後福島で育つ。東京大学経済学部卒業。(財)労働科学研究所研究員を経て、専修大学経済学部教授。専門は労働経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鷲谷 徹
 1948年愛知県生まれ、東京育ち。東京大学経済学部卒業。東京都庁職員、(財)労働科学研究所研究員・研究部長等を経て、中央大学経済学部教授。社会政策専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤堀 正成
 1967年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、専修大学社会科学研究所客員研究員。専門は労働経済論、労働社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
兵頭 淳史
 1968年大阪生まれ。九州大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。現在、専修大学経済学部教授。専門は労働問題・社会政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。