感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ニューメディアの事典 わたし達の生活はどう変わるか  (サン・レキシカ)

出版者 三省堂
出版年月 1984
請求記号 N690-3/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231791245一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/07854/
書名 ボスには言えない (シルエット・ロマンス)
著者名 キャロル・グレイス/作   緒川さら/訳
出版者 ハーレクイン
出版年月 2004.05
ページ数 156p
大きさ 17cm
シリーズ名 シルエット・ロマンス
シリーズ巻次 L1092
シリーズ名 花嫁の季節
ISBN 4-596-41092-5
分類 9337
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914012883

要旨 社会人に必須の「教養」、身についていますか?「金融リテラシー」とは、お金とどうつきあえばよいのか、に関する知識やスキルのことです。人生を自由に、よりよく生きるための根本的な技術です。ライフプランをどのように設計するか。そのために社会人として必要なお金に関する「教養」をやさしく解説します。
目次 第1講 金融リテラシーを知る
第2講 ライフプランを立てる
第3講 お金を殖やす
第4講 お金を借りる
第5講 「大きな買い物」をする
第6講 リスクに向き合う
第7講 買い物やお金のことで困ったら
第8講 第二の人生に備える
著者情報 西村 隆男
 横浜国立大学教育人間科学部教授。1951年生まれ。埼玉大学経済学部卒業。博士(経済学)。公立高校教員、(財)消費者教育支援センター主任研究員、アイオワ州立大学客員研究員等を経て現職。金融教育、消費者教育、パーソナルファイナンスなどが専門。消費者教育推進会議会長、金融経済教育推進会議委員、金融広報中央委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。