感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロ・トレーダー マーケットで勝ち続ける16人の思考と技術

著者名 ティム・ブールキン/著 ニコラス・マンゴー/著 森山文那生/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2016.5
請求記号 676/00137/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332505472一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

6767

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 676/00137/
書名 プロ・トレーダー マーケットで勝ち続ける16人の思考と技術
著者名 ティム・ブールキン/著   ニコラス・マンゴー/著   森山文那生/訳
出版者 日経BP社
出版年月 2016.5
ページ数 284p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8222-5063-8
原書名 原タイトル:Traders at work
分類 6767
一般件名 相場
書誌種別 一般和書
内容紹介 マーケットで勝ち残っていくための技術とは? 「プロ」として長期にわたり成功を収めているトレーダー16人が「職業としてのトレーディング」の醍醐味を語り尽くす。
タイトルコード 1001610011368

目次 トレードをプランし、プランをトレードせよ(トッド・ゴードン)
大切なのは「ゴール」ではなく「ルール」(リンダ・ラシュキ)
マネーに集中するな、ゲームに集中しろ(セルジュ・バーガー)
重要なのは「マーケットの声」に耳を傾けること(アレックス・フォスター)
信じられるのは目の前のプライスだけ(デレク・シミング)
マーケットでは自分の感情を信頼してはいけない(ピーター・ブラント)
英国海軍の規律をトレーディングに活かす(ロブ・ウィルソン)
成功のカギは規律とルーティン(ジョン・カーター)
キャリアウーマンから転身しフィボナッチの第一人者に(アン・マリー・ベインド)
プライスとボリュームに注目し自分のチャンスを探す(ジェフ・ホワイト)
商品先物市場に特化し「スプレッド」を狙う(パトリック・ヘミンガー)
取引の相手方に回り利益を引き出す(ドン・ミラー)
トレンドフォローの売買を「完全自動化」(チャールズ・ジャーマン)
心理学のアプローチで市場の感情をトレード(アンドリュー・メネカー)
トレーディングの最終目標は「儲けること」(ブライアン・ランド)
徹底的な検証と分析を利益につなげる(マイケル・トマ)
プロ・トレーダーに学ぶ「成功するための20の習慣」
著者情報 ブールキン,ティム
 ロサンゼルス署の警察官時代にトレーディングを始め、犯罪捜査に勤しむ傍ら、おもに株式市場や外国為替市場でトレーダーとしての実戦経験を重ねた。1999年、トレーダーの交流の場として「Traders Expo(旧Online Trading Expo)」を仲間と立ち上げ、毎年、全米各地から数多くのネットトレーダーや個人投資家を集めるイベントに育てた。過去15年以上にわたり、数えきれないほど多くのプロ・トレーダーにインタビューを試み、マーケットで勝ち残っていくための技術やノウハウ、態度や規律に関する膨大なコメントを蒐集してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マンゴー,ニコラス
 フリーライター兼編集者。アクティブトレーディング分野の実務経験を活かし、さまざまなメディアで執筆活動を行っている。トレーダーへの啓蒙・教育活動にも精力的に取り組み、プロ・トレーダーや業界関係者と協働しながら、長期間にわたり利益を確保するための合理的かつ安定的なトレーディング手法の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森山 文那生
 実務翻訳者・出版翻訳家。シティバンク、リーマン・ブラザーズといった米国系金融機関勤務を経て翻訳者に転身。アーサー・アンダーセン、KPMG、ウォール・ストリート・ジャーナル、三菱東京UFJ銀行等の翻訳者を経験し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。