感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩合光昭の日本ねこ歩き 岩合光昭の世界ネコ歩き

著者名 岩合光昭/著
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.8
請求記号 6457/00944/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132604459一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3117
民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6457/00944/
書名 岩合光昭の日本ねこ歩き 岩合光昭の世界ネコ歩き
著者名 岩合光昭/著
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.8
ページ数 143p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-909532-84-8
分類 6457
一般件名 ねこ(猫)-写真集
書誌種別 一般和書
内容紹介 咲き始めたウメの花に手を伸ばすネコ、富士山の麓の牧場で暮らすネコ…。NHK BSプレミアムの番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」で訪ねた日本15ケ所のネコたちの写真を収めた作品集。
タイトルコード 1002210032016

要旨 現在、日本では第二次世界大戦後に植林した人工林が伐採期を迎え、豊富な林産資源を生かす好機にあるにもかかわらず、外材輸入に押され、国産の木は充分に活用されていない。林野庁の「木づかい運動」、林業界の「ウッドファースト」宣言など、「木」の活用を推進する動きがあるなかで、今、我々は「木」にどう向き合うべきか。山/木/建築を結び、「木造の未来」を問う!
目次 総論 ウッドファーストを進めよう
座談会 日本人にとって「木」とは何なのか?―日本の山・木・建築はどうあるべきか
1 日本人と木の家
2 木の家の良さ
3 適材適所の「木の建築」
現代建築家と「ウッドファースト」
4 山を生かし、里を生かす
座談会 「木」からの地方創生―日本を元気にするために


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。