感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソ連経済Q&A 知られざる国力の実態からペレストロイカの行方まで

著者名 在ソ連邦日本国大使館・ソ連経済研究会/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1990
請求記号 N3323/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231407172一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3323/00111/
書名 ソ連経済Q&A 知られざる国力の実態からペレストロイカの行方まで
著者名 在ソ連邦日本国大使館・ソ連経済研究会/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1990
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-569-52808-2
分類 33238
一般件名 ソビエト連邦-経済
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410098410

目次 開講の辞 ナビゲーター桜木建二 なぜ学び、なにを学ぶのか
1時限目 国語 金田一秀穂 気鋭の日本語学者 絵筆のように言葉を使おう―ほんとうの「国語力」を身につけるために
2時限目 数学(計算問題)鍵本聡 計算力の達人 数学力とは「真実を見抜く力」だ!―数学は社会に出てこそ役に立つ
3時限目 数学(図形問題)高濱正伸 行列のできる塾講師 数学が「見える」ってナンだ!?―数学に必要な「見える力」と「詰める力」
4時限目 英語 大西泰斗「感じる英語」の提唱者 考える前に、感じてみよう!―英語の「感じ」をキャッチする
5時限目 理科(物理)竹内薫 ベストセラー科学作家 紙飛行機で「世界」を飛べる―理系のやわらかアタマをつくるために
6時限目 社会 藤原和博 教育改革の旗手 「情報編集力」を身につけよう―自分の「経験値」を高めるために
課外授業 心理 石井裕之 カリスマ・セラピスト 「自分という他者」を味方につけよう―モチベーションをキープする心のトレーニング


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。