感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和の国富論

著者名 藻谷浩介/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.4
請求記号 3321/01308/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332027917一般和書一般開架 在庫 
2 2732090291一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932134626一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032116547一般和書一般開架 在庫 
5 名東3332340227一般和書一般開架 在庫 
6 天白3432135485一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01308/
書名 和の国富論
著者名 藻谷浩介/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.4
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-10-335372-0
分類 332107
一般件名 経済政策-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ日本人は競争するほど生産性が落ちるのか。経済再生の鍵となる「和力」とは何か。地域再生の現場から生まれた脱競争の成長戦略。6人の“現智の人”との対談を収録する。『新潮45』掲載を単行本化。
タイトルコード 1001610008931

要旨 企業統治は、「ガバナンス強化」より「家業化」せよ。農林漁業は、「効率化」より、「需要高度化」を目指せ。地方創生は、「雇用」よりも「営業生活権」の確保で。リーダーは、「進学校」より「崩壊学級」で錬成せよ。老後不安は、「特養増設」より「看取り合い」で解消へ。日本国民は、「参勤交代」で都会と田舎を往還せよ。日本経済を再生せる6か条。
目次 第1章 「林業」に学ぶ超長期思考…速水亨(速水林業代表)
第2章 「漁業」は豊かさを測るモノサシである…濱田武士(漁業経済学者)
第3章 「空き家」活用で日本中が甦る…清水義次(都市・建築再生プロデューサー)
第4章 「崩壊学級」でリーダーが育つ…菊池省三(元小学校教師)
第5章 「超高齢社会」は怖くない…水田惠(株式会社ふるさと代表取締役社長)
第6章 「参勤交代」で身体性を取り戻す…養老孟司(解剖学者)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。