感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蘇我氏の正義真説・大化の改新 (ワニ文庫)

著者名 関裕二/[著]
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.5
請求記号 21034/00055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237148721一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21034/00055/
書名 蘇我氏の正義真説・大化の改新 (ワニ文庫)
著者名 関裕二/[著]
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.5
ページ数 263p
大きさ 15cm
シリーズ名 ワニ文庫
シリーズ巻次 P-292
シリーズ名 異端の古代史
シリーズ巻次 7
ISBN 978-4-584-39392-5
一般注記 「「入鹿と鎌足」謎と真説」(学研M文庫 2007年刊)の改題,大幅に加筆修正を行った再編集版
分類 21034
一般件名 大化改新(645〜650)
個人件名 蘇我入鹿   藤原鎌足
書誌種別 一般和書
内容紹介 蘇我入鹿が暗殺された乙巳の変に始まる大化の改新。権勢を欲しいままにした蘇我入鹿を排除することが改革の始まりだったとされるが、本当に入鹿は大悪人だったのか? 古代史最大の政変、大化の改新の真実に迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p261〜263
タイトルコード 1001610008264

要旨 蘇我入鹿が暗殺された乙巳の変に始まる大化の改新。天皇家をないがしろにし、外戚として権勢を欲しいままにした蘇我入鹿を排除することが改革の始まりだったとされるが、果たして入鹿は大悪人だったのだろうか?近年盛んに取り沙汰されているのは、七世紀の改革事業は蘇我氏によって推し進められていたのではないか、ということである。すなわち、聖徳太子や蘇我氏が律令制度の先鞭をつけ、その後、中臣鎌足の末裔がこの事業を引き継ぎ、完成させていた疑いも出てきたのだ。古代史最大の転換点となった大化の改新の真実の歴史を詳らかにする!
目次 第1章 「蘇我の都」飛鳥の謎(なぜ日本人は「飛鳥」に郷愁を感じるのか
飛鳥は都にふさわしい地ではなかった? ほか)
第2章 蘇我入鹿の正義(解明されてきたヤマト建国の経緯
中央集権国家の嚆矢は五世紀の雄略天皇 ほか)
第3章 中臣鎌足の正体(中臣鎌足の出自がよくわからない不思議
中臣氏と蘇我氏の祖の「記紀」での扱い ほか)
第4章 入鹿と鎌足―逆転の図式(聖徳太子一族と蘇我氏の本当の関係
聖徳太子は守旧派・蘇我馬子に干された? ほか)
著者情報 関 裕二
 1959年生まれ。歴史作家。日本古代史を研究。古代をテーマに執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。