感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

見てわかるキクの育て方 苗の選び方から殖やし方まで  (見てわかる園芸シリーズ)

著者名 田中竜二/監修
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2007.03
請求記号 627/00379/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331377859一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 中村2531415996一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工業教育 高等学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 627/00379/
書名 見てわかるキクの育て方 苗の選び方から殖やし方まで  (見てわかる園芸シリーズ)
著者名 田中竜二/監修
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2007.03
ページ数 159p
大きさ 21cm
シリーズ名 見てわかる園芸シリーズ
ISBN 4-416-40714-9
ISBN 978-4-416-40714-1
分類 62755
一般件名 きく(菊)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916085216

要旨 若年層の職業への移行が恒常的に不安定であるなか、教育にできることはあるのか。本書は、社会的関心が高い「職業教育」の可能性と限界を、工業高校の「ものづくり」教育を手がかりに考える。どのような知識や技能について、その有用性や価値を、誰が、何を基準に、どのように承認し、それはどう活かされているのか。―職業教育の是非や効果をめぐる議論に一石を投じる、貴重な実証研究。
目次 序章 「ものづくり」からみる教育と仕事
第1章 高卒就職と職業教育―移行の歴史的変容とローカル性
第2章 専門性なきあとの工業教育―「ものづくり」の「批判」から「受容」へ
第3章 「ものづくり」は職業選択にどう影響しているか
第4章 「油の付いた棒」にどう触るか―慣れ・態度
第5章 微妙で不安定な連結帯―職場での効果検証
終章 教育と仕事のつながり方
著者情報 片山 悠樹
 1977年生まれ。愛知教育大学教育学部講師、教育社会学。博士(人間科学)。早稲田大学教育学部卒業。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得修了。名古屋商科大学経営学部専任講師、同准教授を経て現職。第4回日本教育社会学会奨励賞(論文の部)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。