感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かしこい相続・贈与のやり方 増補改訂版

著者名 田中恒夫/著
出版者 創成社
出版年月 1991
請求記号 N345-5/00563/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2119139588一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N345-5/00563/
書名 かしこい相続・贈与のやり方 増補改訂版
著者名 田中恒夫/著
出版者 創成社
出版年月 1991
ページ数 248p
大きさ 19cm
ISBN 4-7944-7020-7
分類 3455
一般件名 相続法   相続税
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410147277

要旨 本書は、18世紀のイギリスを代表する哲学者であるデイヴィッド・ヒュームの思想を読み解こうとする試みである。第一部は、ヒューム哲学を醸成した三つの都市、パリ、ロンドン、エディンバラの情景を交えつつ、ヒューム思想の時代背景を跡づける。第二部は、ヒュームの主著と目される『人間本性論』を取り上げ、ヒューム哲学の基礎を成す「知性論」の読み方について論じる。第三部と第四部は、ヒュームの宗教哲学を取り上げる。ヒュームは宗教と哲学の間で自らの論理を徹頭徹尾追求した。第三部では、当時最も物議を醸したヒュームの奇蹟論が論じられ、第四部は、神の存在証明の一つである計画性からの論証に関するヒュームの議論とその哲学的意義を考察する。
目次 第1部 哲学三都物語―ヒュームとパリ、ロンドン、エディンバラ(スコットランド啓蒙
北のアテネ 一七一一‐三七 ほか)
第2部 ヒュームの読み方―ヒュームの因果論と懐疑論(ヒュームのレッテル
ヒュームの「観念説」と人間の自然本性 ほか)
第3部 奇蹟と蓋然性―ヒュームの宗教哲学(一)(ヒュームと宗教
奇蹟論の背景 ほか)
第4部 真なる宗教と偽なる宗教―ヒュームの宗教哲学(二)(宗教的仮説―『知性研究』第一一節
人間本性における宗教の起源―『自然史』 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。