感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将棋放浪記から学ぶ最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方 (マイナビ将棋BOOKS)

著者名 藤森哲也/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2021.6
請求記号 796/01153/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132583034一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 796/01153/
書名 将棋放浪記から学ぶ最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方 (マイナビ将棋BOOKS)
著者名 藤森哲也/著
出版者 マイナビ出版
出版年月 2021.6
ページ数 229p
大きさ 19cm
シリーズ名 マイナビ将棋BOOKS
ISBN 978-4-8399-7624-8
分類 796
一般件名 将棋
書誌種別 一般和書
内容紹介 豪快、爽快、明快な、藤森式で勝利の一手を体感せよ! YouTubeチャンネル『将棋放浪記』で人気のプロ棋士・藤森哲也が、アマチュア向けに好手をわかりやすく解説。局面を視聴できる動画のQRコード付き。
タイトルコード 1002110033058

要旨 本書は、高校の地理教員向けに配布している資料冊子「地理月報」に、2007年4月から始まった連載『授業に役立つ自然地理』全48回を単行本化したものです。世界・日本を旅して気づく、自然地理の「なぜ」「どうして」といった素朴な疑問を、現地での見聞や資料を用いてまとめています。人々の生活の舞台となる地形・気候・植生・土壌に関する素朴な疑問を一つ一つ解き明かすことにより、自分なりの自然地理観が広がっていきます。自然地理のおもしろさを広げる入門書として、ぜひご活用ください。
目次 アジア(渡り鳥はなぜ集まる!?―朝鮮半島38度線の歴史
4万もの島はなぜ密集する!?―マレー諸島の地体構造 ほか)
ヨーロッパ・アフリカ(イギリスの鉄道は本当に速い!?―イギリスの自然と産業
パリの都心はなぜ明るい!?―パリの地形と都市景観 ほか)
アメリカ大陸・オセアニア(ロッキーはなぜ「岩の山脈」!?―ロッキー山脈の植生と土壌
船はなぜ滝を登る!?―アメリカ五大湖の地形と水運 ほか)
日本(流氷はなぜ押し寄せる!?―知床の生態系
「幻の湖」はなぜ出現する!?―日高山脈の氷河地形 ほか)
巻末資料(自然地理資料)
著者情報 松本 穂高
 1973年茨城県つくば市出身。1992年〜信州大学教育学部。1996年〜北海道大学大学院。2002年〜茨城県立高等学校教諭。2010年博士(環境科学)。現在、茨城県立土浦第一高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。