感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガルブレイス アメリカ資本主義との格闘  (岩波新書 新赤版)

著者名 伊東光晴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.3
請求記号 3312/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236857629一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3312/00093/
書名 ガルブレイス アメリカ資本主義との格闘  (岩波新書 新赤版)
著者名 伊東光晴/著
出版者 岩波書店
出版年月 2016.3
ページ数 13,216,8p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1593
ISBN 978-4-00-431593-3
分類 331253
個人件名 Galbraith,John Kenneth
書誌種別 一般和書
内容紹介 リベラルで革新的な思想を持ち続けた経済学者ガルブレイス。20世紀アメリカを代表する「経済学の巨人」は何と闘い続けたのか? 「経済学のパラダイムの転換」などの要素を備えた彼の主要著作を読み解く。
書誌・年譜・年表 ガルブレイスの主要著作:巻末p1〜6 文献:巻末p7〜8
タイトルコード 1001510120882

要旨 二〇世紀アメリカを代表する「経済学の巨人」は何と闘い続けたのか?アメリカ思想の二極対立をえぐり、経済学研究の水準を社会思想史研究の水準に高めてきた著者が、病をおして筆を進めた渾身の作。ケインズによってイギリス論を、シュンペーターをかりてドイツ社会を論じてきた社会経済思想史研究三部作の完結編。
目次 1 アメリカ―対立する二つの極(アメリカ社会と思想―イデオロギー化する「自由」とプラグマティズム哲学
アメリカの経済学―輸入経済学対制度学派)
2 ガルブレイスの半生(生い立ち、そして経済学者への道へ)
3 ガルブレイスの経済学(経済学への前奏曲『アメリカの資本主義』―ガルブレイス流産業組織論
現代資本主義論の提起―歴史に残る名著『ゆたかな社会』
成熟した巨大企業体制の解剖―主著『新しい産業国家』
公共国家のすすめ『経済学と公共目的』―経済的弱者を守る知識人の闘い
『大恐慌』―私たちは歴史に学ばなければならない)
「新しい産業国家」から「新しい金融国家」の中で―ガルブレイスの晩年
著者情報 伊東 光晴
 1927年東京都生まれ。1951年東京商科大学(現一橋大学)卒業。専攻―理論経済学、経済政策。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。