感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

量子と非可換のエピステモロジー 数学と物理学における概念と実在  (関西学院大学研究叢書)

著者名 原田雅樹/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.3
請求記号 410/01231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210966438一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/01231/
書名 量子と非可換のエピステモロジー 数学と物理学における概念と実在  (関西学院大学研究叢書)
並列書名 Epistemology of Quantum and Noncommutativity:Concepts and Realities in Mathematics and Physics
著者名 原田雅樹/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.3
ページ数 6,320p
大きさ 22cm
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ巻次 第262編
ISBN 978-4-13-016048-3
分類 4101
一般件名 数理哲学   量子力学
書誌種別 一般和書
内容紹介 20世紀の数学や物理学における概念の生成を、エピステモロジーの立場をとる哲学者の議論から読み解き、場の量子論や非可換幾何学にまで通じる<科学作品の解釈学的現象学>を提唱する。
書誌・年譜・年表 文献:p302〜310
タイトルコード 1002310098410

要旨 敗戦に打ちひしがれた日本国民を歓喜へと導いた“シャーマン”岡本太郎。人間性の回復へと導いたその“呪術=芸術”の秘儀とは?誰も語ってこなかった作家像と芸術に肉迫する。
目次 序章(岡本太郎―生涯と作品
岡本太郎研究小史)
1章(岡本太郎の画面構成
岡本太郎と「潜在的イメージ」)
2章(岡本太郎のシャーマニズム―ミルチャ・エリアーデの影響
“傷ましき腕”の研究
“太陽の塔”の研究―ミルチャ・エリアーデの影響)
3章(クルト・セリグマンと岡本太郎
イサム・ノグチと岡本太郎―越境者たちの日本)
4章(岡本太郎と『日本の伝統』
岡本太郎と『沖縄文化論』―沖縄から大阪万博へ)
終章 目指された人間性の回復
著者情報 佐々木 秀憲
 元川崎市岡本太郎美術館学芸員。博士(文学)。1961年佐賀県佐賀市生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科前期博士課程修了(文学修士)。有田ポーセリンパーク取締役学芸室長、大英博物館日本美術部客員学芸員(2000年)、オックスフォード大学アシュモレアン美術館客員研究員(2001年)、川崎市岡本太郎美術館担当係長(学芸)を歴任。中世から現代に至るまでの東西芸術史の人文科学的考察に関する論著多数。2020年、帝京大学大学院文学研究科より博士(文学)学位授与。所属学会に美学会、美術史学会、日本宗教学会、ジャポニズム学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。