感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中近世陶磁器の考古学 第2巻

著者名 佐々木達夫/編 佐々木達夫/[ほか著]
出版者 雄山閣
出版年月 2016.3
請求記号 202/00113/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210874293一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 202/00113/2
書名 中近世陶磁器の考古学 第2巻
著者名 佐々木達夫/編   佐々木達夫/[ほか著]
出版者 雄山閣
出版年月 2016.3
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-639-02413-2
分類 2025
一般件名 考古学   陶磁器
書誌種別 一般和書
内容紹介 発掘調査により出土した陶磁器は、遺跡との関係を身にまとい、生活文化史を語る歴史資料「考古学陶磁器」へと変貌する。それら資料に基づく、世界各地における過去の生活の諸様相を探る研究の成果をまとめる。
タイトルコード 1001510120410

要旨 発掘調査により出土した陶磁器は遺跡との関係を身にまとい、生活文化史を語る歴史資料「考古学陶磁器」へと変貌する。それら資料に基づいた世界各地における過去の生活の諸様相を探る研究成果にはめざましいものがある。その研究の最前線に立つ執筆陣による論文を収載した第二巻。
目次 シマの陶磁器―近世トカラ列島における陶磁器流通を中心に
近世波佐見焼の生産と流通―16世紀末〜17世紀中葉を中心として
江戸時代の萩焼の流通・消費の様相
愛媛県南予地域における陶瓷の流通
近世・近代における砥部焼磁器の製品と流通について
江戸大名藩邸出土陶磁器の消費モデル―加賀藩本郷邸の出土資料の分析から
仙台藩伊達家芝上屋敷出土肥前染付磁器大皿について
近世都市江戸産の「やきもの」・点描―印銘のある新出資料を中心に
長野県北部における越中瀬戸焼の流通
信濃川中流域の陶磁器流通と組成―長岡藩領出土の碗皿を中心として
南東北における近世窯業流通研究のパラダイムシフトについて―椿焼裏山窯跡の発見から
タイ中北部ピサヌローク出土の陶磁器
出土品に見る長距離陶磁貿易の産地競合
著者情報 佐々木 達夫
 1945年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科考古学専門課程博士課程単位取得退学。金沢大学教授、同学評議員・埋蔵文化財調査センター長を経て、金沢大学名誉教授、古代学協会理事、日本考古学会評議員、東洋陶磁学会常任委員、石川県埋蔵文化財センター評議員、日本海域水中考古学会長、ヘレニズム〜イスラーム考古学研究会代表。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。