ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
バフチン カーニヴァル・対話・笑い (平凡社新書)
|
書いた人の名前 |
桑野隆/著
|
しゅっぱんしゃ |
平凡社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.12 |
本のきごう |
9802/00082/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235918992 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子ども、本、祈り
斎藤惇夫/著
夢十夜
夏目漱石/作,金…
冥途
内田百間/作,金…
猫町
萩原朔太郎/作,…
絵本の春
泉鏡花/作,金井…
河童のユウタの冒険上
斎藤惇夫/作,金…
河童のユウタの冒険下
斎藤惇夫/作,金…
哲夫の春休み上
斎藤惇夫/作,金…
冥途
内田百間/著,金…
哲夫の春休み
斎藤惇夫/作,金…
瓦経
日和聡子/著,金…
画本厄除け詩集
井伏鱒二/著,金…
冒険者たち : ガンバと十五ひきの…
斎藤惇夫/作,薮…
だから子どもの本が好き
工藤直子/著,斎…
いま、子どもたちがあぶない! : …
斎藤惇夫/著,田…
ハコの牧場
北村恵理/著,金…
人形の旅立ち
長谷川摂子/著,…
子どもと子どもの本に捧げた生涯 :…
斎藤惇夫/著
冥途
内田百間/著,金…
現在(いま)、子どもたちが求めてい…
斎藤惇夫/著
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
9802/00082/ |
本のだいめい |
バフチン カーニヴァル・対話・笑い (平凡社新書) |
書いた人の名前 |
桑野隆/著
|
しゅっぱんしゃ |
平凡社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.12 |
ページすう |
255p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
平凡社新書 |
シリーズかんじ |
618 |
ISBN |
978-4-582-85618-7 |
ぶんるい |
9802
|
こじんけんめい |
Bakhtin,Mikhail Mikhailovich
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようちゅうき |
バフチン略年譜:p243〜247 文献:p248〜255 |
ないようしょうかい |
文学論で著名なバチフンの根幹を貫く「対話原理」に透けて見えるのは、全体主義へと向かうイデオロギー状況に対峙し、境界線上を行き来しながら格闘した思想家の姿である。ロシアが生んだ巨人の知られざる全体像を描く入門書。 |
タイトルコード |
1001110155345 |
ようし |
哲夫は同い年の女の子みどりとともに長岡の町をめぐる。ゆかりある人びとや不思議な光景にみちびかれながら、しだいにふたりは家族の過去と向き合うことになる。早春の長岡を舞台に少年の心の成長を描いたタイム・ファンタジー。小学5・6年以上。 |
ちょしゃじょうほう |
斎藤 惇夫 1940〜。新潟県生まれ。小学1年より高校卒業まで長岡で過ごす。立教大学で法律を専攻。デビュー作『グリックの冒険』(1970)で日本児童文学者協会新人賞受賞。つづいて、『冒険者たち』(1972)、『ガンバとカワウソの冒険』(1982、野間児童文芸賞受賞)と発表して、ガンバの冒険シリーズを完成させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金井田 英津子 1955年群馬県桐生市生まれ。筑波大学大学院修了。国内外で版画作品を発表するかたわら、本の装丁・装画を手がける。長谷川摂子『人形の旅立ち』(第18回赤い鳥さし絵賞、第38回造本装幀コンクール審査員奨励賞、福音館書店)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ