感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダンス・バイブル コンテンポラリー・ダンス誕生の秘密を探る  増補新版

著者名 乗越たかお/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.3
請求記号 769/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237030945一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 769/00148/
書名 ダンス・バイブル コンテンポラリー・ダンス誕生の秘密を探る  増補新版
並列書名 dance bible
著者名 乗越たかお/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.3
ページ数 292p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-309-27705-9
分類 769
一般件名 舞踊-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 コンテンポラリー・ダンスはどのように生まれたか。ダンスを、ダンス界の流れだけでなく、取り巻く文化・政治・経済との関連において、話し言葉を用い講義形式で語る。世界の最先端ダンス事情、マーケットにも触れる。
書誌・年譜・年表 ダンス関連年表:p282〜289 文献:p290〜292
タイトルコード 1001510119765

要旨 コンテンポラリー・ダンスはどのようにしてコンテンポラリー・ダンスになったのか。広く、深く、面白く!第一人者がわかりやすく解説!図版多数。教育現場でも熱く支持される「グレイト・バイブル」。気鋭の評論家・乗越たかおのダンス講座。
目次 第1章 ダンスを「歴史」で考える(ダンス一〇〇年の歴史を一〇分間で語る
今度は一〇〇分間で語ってみる
二〇世紀、人と社会になにが起こったのか?
豊穣さに立ち戻るコンテンポラリー・ダンスの到来)
第2章 ニッポンの身体、ニッポンのダンス(ダンスは海を渡る
日本バレエの黎明
庶民だって踊りたい社交ダンス
バレエ以上にはやっていた!?タップダンス
パントマイム〜モダンダンスから舞踏まで
ニッポン人にとっての身体を考察する)
第3章 新しくダンスが生まれいずるために(日本ダンスにおけるガラパゴス的状況
保守化するヨーロッパ)
著者情報 乗越 たかお
 作家・ヤサぐれ舞踊評論家。(株)ジャパン・ダンス・プラグ代表。2006年にニューヨークのジャパン・ソサエティからの招聘で滞米研究。2007年イタリアのダンス・フェスティバル「ジャポネ・ダンツァ」の日本側ディレクター。ソウル・ダンスコレクションとソウル国際振付フェスティバルの審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。