蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210378147 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N387/00233/2 |
書名 |
日本石仏図典 続 |
著者名 |
日本石仏協会/編
|
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1995 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-336-03694-2 |
分類 |
38703
|
一般件名 |
仏像
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
各種供養塔年表・石造文化財関係の文献目録:p296〜413 |
タイトルコード |
1009510013138 |
要旨 |
孤高の作家が生んだ比類なき、怒涛の長編。主人公フランツ‐ヨーゼフ・ムーラウが両親と兄の死を告げる電報を受け取るローマの章「電報」と、主人公が葬儀のために訪れる故郷ヴォルフスエックを描く章「遺書」からなる本書は、反復と間接話法を多用した独特の文体で、読者を圧倒する。 |
著者情報 |
ベルンハルト,トーマス 1931‐1989。20世紀のオーストリア文学のみならず世界文学を代表する作家・劇作家。1931年2月オランダのマーストリヒト近傍に生まれる。1957年に詩集『地上にて地獄にて』でデビュー。エッセー集『私のもらった文学賞』(2009)は、ビューヒナー賞はじめ、自分の受けた文学賞のうち9つの賞をテーマに自伝的コンテクストを盛り込んであざやかに仕立て上げた作品(邦訳みすず書房、2014)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 信雄 1947年東京に生まれる。東京大学名誉教授。ドイツ文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ