感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝倉心理学講座 11  文化心理学

著者名 海保博之/監修
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.2
請求記号 140/00266/11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235155546一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

創薬

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 140/00266/11
書名 朝倉心理学講座 11  文化心理学
著者名 海保博之/監修
出版者 朝倉書店
出版年月 2008.2
ページ数 218p
大きさ 21cm
巻書名 文化心理学
ISBN 978-4-254-52671-4
分類 1408
一般件名 心理学   文化
書誌種別 一般和書
内容紹介 心理学の全分野を網羅し、それぞれの第一人者が最先端研究の知見を踏まえ包括的に解説するシリーズ。第11巻では、「認識・行動と文化の関係」に関する研究領域である文化心理学をめぐる基礎的な知見と方法論を紹介する。
タイトルコード 1000710018995

要旨 日本で生まれた12の画期的新薬。その開発の過程を当事者へのインタビューを基に徹底分析。
目次 「コンパクチン」「コレステロールのペニシリン」スタチンの発見
「メバロチン」代謝物から創出され世界的ブロックバスターとなったスタチン
「クレストール」独自の化学合成技術と国際ライセンスの組み合わせによるスーパースタチン
「リュープリン/リュープロン」新作用機序とDDSにより革新を起こした前立腺がん治療薬
「タリビッド/クラビット」内外の知識の組み合わせと光学分割により生まれたベストインクラス抗菌剤
「ハルナール」前立腺肥大の治療法を一変させた画期的新薬
「オノン」アラキドン酸カスケードへの集中投資によって実現した喘息治療薬
「プログラフ」免疫抑制剤のグローバルスタンダード
「アクトス」糖尿病の治療法を一変させた薬
「アリセプト」ヤミ研究から生まれた世界初のアルツハイマー病治療薬
「ブロプレス」―開発中止を乗り越え新作用機序を実現した高血圧治療薬
「アクテラム」―関節リウマチ治療を革新した日本企業による初の抗体医療
「オプジーホ」―癌治療の新しいカテゴリーを開いたサイエンスペースの抗体医療
著者情報 長岡 貞男
 経済学博士(マサチューセッツ工科大学)。東京大学工学部卒業後、通商産業省、成蹊大学教授。この間、世界銀行およびOECDで勤務。一橋大学イノベーション研究センター教授を経て現東京経済大学経済学部教授および経済産業研究所プログラム・ディレクター。また、科学技術政策研究所客員研究官および特許庁知的財産経済アドバイザー。専門はイノベーションと産業組織の経済分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。