感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

免疫性神経疾患 病態と治療のすべて  (アクチュアル脳・神経疾患の臨床NEXT)

著者名 吉良潤一/専門編集
出版者 中山書店
出版年月 2016.3
請求記号 4937/02738/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210855623一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/02738/
書名 免疫性神経疾患 病態と治療のすべて  (アクチュアル脳・神経疾患の臨床NEXT)
著者名 吉良潤一/専門編集
出版者 中山書店
出版年月 2016.3
ページ数 13,551p
大きさ 26cm
シリーズ名 アクチュアル脳・神経疾患の臨床NEXT
ISBN 978-4-521-74331-8
分類 49373
一般件名 神経病学   自己免疫病
書誌種別 一般和書
内容紹介 多種多様な免疫性神経疾患。免疫系の仕組みや、免疫性神経疾患のバイオマーカー、免疫性神経疾患で共通する治療法を説明し、さらに個々の疾患について、最近の成績も含めて詳しく解説する。
タイトルコード 1001510117424

目次 1 免疫を知る―神経免疫学の基礎(免疫系オーバービュー―自然免疫と適応免疫
T細胞と細胞性免疫 ほか)
2 免疫を測る―バイオマーカーの測定法と解釈(末梢血バイオマーカー・免疫セマフォリン
髄液免疫マーカー ほか)
3 免疫を治す―治療薬・治療法(免疫性神経疾患治療の考え方
副腎皮質ステロイド薬 ほか)
4 免疫性神経疾患の病態と治療を学ぶ(多発性硬化症
tumefactive MS ほか)
Topics ここが知りたい(免疫性神経疾患のガイドラインにはどのようなものがあり、どう使うのがよいか
慢性ウイルスキャリア・既感染者における免疫療法はどうすればよいか ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。