感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神紋総覧 (講談社学術文庫)

著者名 丹羽基二/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.3
請求記号 288/00493/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032109948一般和書一般開架 在庫 
2 4331530271一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 288/00493/
書名 神紋総覧 (講談社学術文庫)
著者名 丹羽基二/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.3
ページ数 313p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2357
ISBN 978-4-06-292357-6
一般注記 「神紋」(秋田書店 1974年刊)の改題
分類 2886
一般件名 紋章   神社
書誌種別 一般和書
内容紹介 神社紋の発生と変遷から意匠と種類、家紋との関係まで、神紋種別・都道府県別に解説。全国4827社を実際に調査し、300紋以上を収録した神紋研究の決定版。
タイトルコード 1001510117246

要旨 家に家紋があるように、神社にも紋章がある。出雲大社は亀甲紋、諏訪神社は梶の葉紋、八幡神社は巴紋…。祭神のシルシのみならず、神社の社紋、社家の家紋からの派生である場合も、一社が複数の神紋をもち、使い分ける場合もある。どんな意匠があるのか。なぜそのモチーフなのか。神社紋の発生と変遷、意匠と種類、家紋との関係…全国4827社を調査、300紋以上収録。神紋研究の決定版!
目次 1の鳥居 神紋概説(神の紋は神の門
新しくて古い神社
神社の無紋時代
最古の神社建築 ほか)
2の鳥居 神紋各説(巴紋
菊紋
桐紋
桜紋 ほか)
3の鳥居 神紋巡国
神前 神紋奏上
著者情報 丹羽 基二
 1919年、栃木県に生まれる。國學院大學文学部卒業。文学博士。姓氏・家紋研究の大家。膨大な調査をふまえたユニークかつ精緻な研究で、稀代の成果を遺した。2006年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。