蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011646987 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
要旨 |
ぼくらの住んでる世界はもうゲームの中と同じだ。ビジネスにも役立つゲーム的思考がわかる本。 |
目次 |
第1部 ゲームってなんでおもしろい?(ファミコン設計者が語る“ゲーム”と“遊び”の共通点 TVゲーム30年の歴史で最大の革新VRがヒトの“リアル”を解き明かす 熱中のヒントはアクションゲームにあった『パズドラ』のつくりかた ほか) 第2部 ゲームのふしぎ(なぜ人はゲームを面白がるのか? 異色の番組『ゲームセンターCX』よゐこ有野さんの顔は出なくていい!? 世界的なヒットゲーム“パックマン”開発者にゲームで一番大切なことを聞く ほか) 第3部 ゲームのみらい(ゲームと現実の境界線 ゲーム実況の過去、いま、未来 データから世界のスマホゲーム動向を探る ほか) |
内容細目表:
前のページへ