蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010778468 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S767/00039/ |
書名 |
日本唱歌集 (岩波文庫) |
著者名 |
堀内敬三/編
井上武士/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1958.12 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
15cm |
シリーズ名 |
岩波文庫 |
分類 |
7677
|
一般件名 |
唱歌
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940068083 |
要旨 |
砲煙弾雨ニモ負ケズ―。最前線に敵の弾丸をうけて倒れし者あれば、赤い十字のカバンを片手に馳せ参じ、ベッドのなかで熱病に呻吟せし者あれば、不眠不休で看病する。“医は仁術なり”を戦場の真っ只中で実践する、戦う将兵たちのたのもしき味方“軍医ドノ”の孤軍奮闘の日々を描く話題のイラスト・エッセイ。 |
目次 |
現役軍医 衛生部幹部候補生 短期現役軍医 軍医予備員 依託生 星に蒲の穂 夏休み返上 歩兵の寸づまり 九九式短小銃 寝汗と練兵休〔ほか〕 |
著者情報 |
関 亮 大正13年9月、東京都目黒区に生まれる。昭和17年4月、東京医専に入学。7月、陸軍衛生部依託生徒。教育のため、近衛歩兵第2連隊(東部第3部隊)に入隊。18年8月、教育のため、近衛歩兵第3連隊補充隊(東部第6部隊)に入隊。19年11月、教育のため、千葉陸軍病院教育隊に入隊。20年4月、陸軍軍医学校に入校。陸軍衛生部見習士官。8月、終戦により退校。9月、東京医専卒業。26年12月、医学博士。31年6月、日本工業標準調査会臨時委員。38年2月、ベルギー国立ゲント大学に留学。48年4月、獨協医大教授。61年4月、獨協医大越谷病院長。平成元年4月、藍綬褒章受章。2年3月、獨協医大定年退職、4月、名誉教授。3年4月、せき眼科医院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ