感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きている二・二六 (ちくま文庫)

著者名 池田俊彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.2
請求記号 2107/00676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431619572一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2107/00676/
書名 生きている二・二六 (ちくま文庫)
著者名 池田俊彦/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.2
ページ数 329p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 い68-1
ISBN 978-4-480-42572-0
分類 2107
一般件名 二・二六事件(1936)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p327〜329
タイトルコード 1000810140972

目次 第1部 聖地における道教と地方神(近代江南における三茅君―道教と宝巻講経における三茅君信仰と進香
武当山・龍虎山・仏山祖廟の元帥神について
王屋山と無生老母
江西西山への巡礼―地域ネットワークの中心
Formation of a New Daoist community in the 19th century Lingnan area:Sacred places,networks and eschatology)
第2部 聖地としての洞天とその史的変容(第一大洞天王屋山の成立
The Dongtian/Fudi and the sacred places of the emerging Quanzhen Daoism
左命山三上司山続考
南岳衡山与洞天福地―既是五岳又是洞天)
第3部 道教聖地の研究と文献(北宋東岳廟祀の伝播―山西定襄東岳廟碑初探
謝守〓[U6]{705D}(こう)“校正北斗本命延生経”之意義
雁蕩山と道教―道教と民間信仰との関係を兼ねて)
著者情報 土屋 昌明
 専修大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゴーサール,ヴァンサン
 高萬桑。高等研究実践学院道教史教授。The Religious Question in Modern China,with David A.Palmer,Chicago,University of Chicago Press,2011(2013 レベンソン賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。