感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

有機工業化学

著者名 園田昇 亀岡弘/共編
出版者 化学同人
出版年月 1980
請求記号 N570/00108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110400637一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142 37142
不登校 ひきこもり

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N570/00108/
書名 有機工業化学
著者名 園田昇   亀岡弘/共編
出版者 化学同人
出版年月 1980
ページ数 421p
大きさ 20cm
一般注記 各章末:参考書
分類 570
一般件名 有機化学工業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210102058

要旨 専門紙編集長&4人の牧師と神父が語る知られざる「日本のキリスト教」。近年、様々なメディアでキリスト教が取り上げられているが、その多くが「(日本における)現場・現実」と接点のない、「歴史や教養」のひとつとして語られることが多い。日本に約0.8%いると言われているクリスチャンや牧師・神父の現状を書いた、「キリスト教の今」を知るための一冊。
目次 第1部 日本におけるリアルなキリスト教(「キリスト教のリアル」はどこにある?
日本におけるキリスト教の現状
日本におけるキリスト教の歴史
クリスチャンの生活
クリスチャンの日常 ほか)
第2部 牧師・神父から見た日本におけるキリスト教(自己紹介と経歴
なぜ神父&牧師になったのか
普段のスケジュールについて
休みについて
教会に住むということ ほか)
著者情報 松谷 信司
 キリスト新聞社取締役。季刊「Ministry(ミニストリー)」編集長。1976年福島県生まれ。埼玉大学卒業後、テレビ制作会社に勤務し報道編集に携わる。その後ミッション系小学校での教員生活を経て、キリスト新聞社に入社。週刊「キリスト新聞」の記者。2009年、「次世代の教会をゲンキにする応援マガジン」を掲げて創刊した季刊「Ministry(ミニストリー)」で編集長を務め、現在は「キリスト新聞」の編集長も兼任しながら、現役牧師によるリレーエッセイや教派擬人化マンガなどを企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。