感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鳥の歌、テクストの森

著者名 高山花子/著
出版者 春秋社
出版年月 2022.7
請求記号 91026/01275/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238117733一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/01275/
書名 鳥の歌、テクストの森
並列書名 Chants d'oiseaux,forêt de textes
著者名 高山花子/著
出版者 春秋社
出版年月 2022.7
ページ数 10,210p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-44169-5
分類 91026
一般件名 日本文学-歴史-近代   フランス文学   音楽
書誌種別 一般和書
内容紹介 鳥の「歌」はどのように作家に聞かれ、あるいは音楽家によって追求されてきたのか。大江健三郎、石牟礼道子、泉鏡花、オリヴィエ・メシアンらのテクストを読み解く。Web春秋『はるとあき』連載を加筆し書籍化。
タイトルコード 1002210028233

要旨 砂漠ってどんなところ?水の惑星・地球に点在する乾いた大地「砂漠」。世界の砂漠を旅する著者が、気候と植生の関係から砂漠の成り立ちに迫る。
目次 第1章 砂漠を見たことがありますか
第2章 砂漠はどこにあるの
第3章 砂漠はどうしてできるの
第4章 砂漠はなにでできているの
第5章 砂漠はあついの
第6章 砂漠は昔からあったの
第7章 砂漠化とは
第8章 砂漠化が気候に影響するの
第9章 乾燥地の暮らし
著者情報 篠田 雅人
 1960年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科教授。東京大学理学部地学科卒。1986〜87年、ケニア国立ナイロビ大学に留学。1992〜2005年、東京都立大学准教授、2006〜13年、鳥取大学乾燥地研究センター教授を経て、2014年より現職。理学博士(東京大学)。気候学、干ばつ科学、乾燥地科学が専門。現在は、乾燥地災害学の体系化に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。