蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0236285482 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0238190771 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
西 | 2132497393 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 4 |
熱田 | 2232066593 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
熱田 | 2232328738 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
南 | 2331969515 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2431647599 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
東 | 2432168439 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
中村 | 2532011646 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
港 | 2632101339 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
港 | 2632635310 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
北 | 2731593741 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
北 | 2732021221 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
千種 | 2832082610 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
千種 | 2832448456 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
瑞穂 | 2931597260 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
瑞穂 | 2932049824 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
中川 | 3032050266 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
中川 | 3032418752 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 20 |
守山 | 3132229844 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
緑 | 3232474795 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 22 |
名東 | 3332734700 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 23 |
天白 | 3432047490 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 24 |
天白 | 3432073884 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 25 |
山田 | 4130806914 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 26 |
南陽 | 4230729222 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 27 |
南陽 | 4231032402 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 28 |
楠 | 4331248809 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 29 |
富田 | 4431220740 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 30 |
志段味 | 4530683996 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 31 |
徳重 | 4630354464 | じどう図書 | 書庫 | おおきな本 | | 在庫 |
| 32 |
徳重 | 4630833020 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/24155/ |
| 書名 |
おとうさんのちず |
| 著者名 |
ユリ・シュルヴィッツ/作
さくまゆみこ/訳
|
| 出版者 |
あすなろ書房
|
| 出版年月 |
2009.5 |
| ページ数 |
32p |
| 大きさ |
26×26cm |
| ISBN |
978-4-7515-2521-0 |
| 原書名 |
How I learned geography |
| 分類 |
エ
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
戦争で故郷を追われたぼくたちが命からがらたどりついたのは、夏は暑く、冬は寒い東の国。食料はとぼしく、土をかためた床の上で眠る毎日に、あるとき、おとうさんは…。絵本作家が子ども時代を語る感動の自伝絵本。 |
| タイトルコード |
1000910017656 |
| 司書のおすすめ |
ぼくたち家族は、戦争(せんそう)で何もかも失った。故郷(こきょう)を追われ、たどりついたところは、夏は暑く、冬は寒い国だった。かたいゆかでねむり、満足に食べられない生活を送っていた。そんなある日、パンを買いに行ったはずのお父さんが、地図を買って帰ってきた。「お父さんはひどい」とぼくはおこり、ひもじいおなかをかかえて布団(ふとん)にくるまった。でも次の日、お父さんがかべにはった地図に、たちまち夢中(むちゅう)になった。ながめていると、貧(まず)しさを忘(わす)れ、遠い世界へ心が飛んでいくのだった。(高学年から)『どこから読んでもおもしろい』改訂版より (高学年から)『こんなほんあんなほん 2010年度版小学生向き』より |
| 目次 |
ミュンヘンはビールと芸術の都です(バイエルン王家ゆかりの建物めぐり ノイハウザー通りをお散歩 ほか) 中世のような街をつなぐロマンティック街道(ヴュルツブルク ローテンブルク ほか) 中世の王の居城が並ぶ古城街道を歴史散歩(ハイデルベルク ニュルンベルク) トラベルインフォメーション(ドイツの出入国 空港から市内へ(ミュンヘン) ほか) ミュンヘンからヨーロッパの街々へ(ミラノ チューリッヒ ほか) |
内容細目表:
前のページへ