感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベッカー先生の論文教室

著者名 ハワード・S.ベッカー/著 小川芳範/訳
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2012.4
請求記号 307/00012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235987310一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

葉祥明 リサ・ヴォート

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 307/00012/
書名 ベッカー先生の論文教室
著者名 ハワード・S.ベッカー/著   小川芳範/訳
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2012.4
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7664-1937-5
原書名 Writing for social scientists 原著第2版の翻訳
分類 307
一般件名 社会科学   論文作法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p276〜282
内容紹介 著名な社会学者のベッカー先生が、学術論文の作法とその心得を伝授。書く前の心の準備、読者の嘲笑への恐怖、書き直しのジレンマ、文献の取り扱い方など、迫りくる「書く」苦しみをどう乗り越えるか、多数のヒントを提示する。
タイトルコード 1001210009080

要旨 子どもたちは星空を見上げ、様々なことを想像します。あの星の先にはいったい何があるのだろう?と、夢と憧れと好奇心と冒険心が子どもたちの心を大きく育むのです。ジェイクは、世界に愛と微笑みを運ぶ白い犬。絵本作家・葉祥明によるオリジナルキャラクターです。
著者情報 葉 祥明
 1946年熊本市生まれ。絵本作家・画家・詩人。ジェイクが主人公の創作絵本『ぼくのべんちにしろいとり』でデビュー。1990年、創作絵本『風とひょう』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞。1991年、鎌倉市に「北鎌倉葉祥明美術館」、2002年に「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」を開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴォート,リサ
 アメリカ・ワシントン州生まれ。メリーランド州立大学で日本研究準学士、経営学学士を、テンプル大学大学院にてTESOL(英語教育学)修士を修める。2008年からNHKラジオ講師を務め、現在、「実践ビジネス英語」のテキスト担当。明治大学特任教授、青山学院大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。