感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なぜ日本にアメリカ軍の基地があるのか

著者名 松本健一/著
出版者 牧野出版
出版年月 2010.7
請求記号 3191/00612/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431756721一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031713138一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00612/
書名 なぜ日本にアメリカ軍の基地があるのか
著者名 松本健一/著
出版者 牧野出版
出版年月 2010.7
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-89500-135-9
分類 3191053
一般件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史   日米安全保障条約   軍事基地
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本が戦争に負けたのは1945年。占領がとかれたのは1952年。そしてアメリカの「保護国」のまま65年…。はたして、日本から駐留軍がいなくなる日はやってくるのか? 戦後日本におけるアメリカ軍基地問題を語る。
タイトルコード 1001010033412

目次 第1章 都までの旅(旅の始まり
乳母を見舞う
竹芝寺
足柄越えと富士
遠江、三河、尾張
旅の終わり)
第2章 都での日々(物語を求めて
別れの悲しみ
源氏物語
ふしぎな猫のはなし
お姉さまのこと)
第3章 世間とかかわる中で(父の任官
宮仕えと結婚
春と秋の優劣を語る
それからの孝標の娘)
著者情報 濱野 京子
 熊本県に生まれ、東京で育つ。『フュージョン』(講談社)で第2回JBBY賞、『トーキョー・クロスロード』(ポプラ社)で第25回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。