感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕の魔剣が、うるさい件について (角川文庫)

著者名 宮沢伊織/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2011.11
請求記号 F5/05508/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231156406一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩瀬弥助 高橋瑞子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F5/05508/
書名 僕の魔剣が、うるさい件について (角川文庫)
著者名 宮沢伊織/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2011.11
ページ数 255p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ名 角川スニーカー文庫
シリーズ巻次 S239-1
ISBN 978-4-04-100041-0
分類 9136
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110130623

要旨 はじめから親だった人はいない。子どもが生まれたら、すぐ親になれるわけでもない。妊娠、授乳、そしてことばが通じない子どもとのコミュニケーション。初めての経験を、だれもが試行錯誤を繰り返しながら乗り越えてゆく。親自身が経験している「親への移行」の過程を詳細に分析、親子の新たな発達観を提示する。
目次 第1部 研究の位置づけ(親への移行
妊娠期から乳幼児期の親子関係
方法論
実証研究の構成)
第2部 実証研究(研究1 胎動に対する語りにみられる親への移行:胎動日記における胎動への意味づけ
研究2 妊婦が捉える胎動という感覚:胎動日記における胎動を表すオノマトペの分析から
研究3 授乳スタイルの選択・定着のプロセス:授乳についての語りにみられる母乳プレッシャーの受け入れ/拒否
研究4 親はどのように乳児とコミュニケートするか:前言語期の親子コミュニケーションにみられる代弁
研究5 親子コミュニケーションにおける代弁の機能の変遷)
第3部 総括(本論文で明らかにされたこと
文化化としての親への移行と子どもの発達の足場
親への移行における情緒的適応
今後の課題)
著者情報 岡本 依子
 大阪府立大学社会福祉学部、東京都立大学人文科学研究科修士課程を経て、同研究科博士課程を単位取得満期退学。博士(心理学)。現所属は、湘北短期大学保育学科、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。